見出し画像

もののかち

昨日の休日投稿で「音楽とカメラ関係以外お金を使う先がない」と書きましたが、

そう言えば…と思い出したのが(僕の趣味)、

リサイクルショップ巡り。

学生時代にセカンドストリートでバイトしてたのがきっかけで、リサイクルショップが好きになりました。

安く手に入ることや「見つけた」感もそうだけど、

何より、どこかの誰かがいつしか使っていたものが自分のところに

"届く"

感じが好きというか。

なので、いまだにセカンドストリートやハードオフなどには頻繁に行きます。

まぁ今日書くことも、結局はカメラ関連の話ではありますが(笑)

先日、

ハードオフでジャンク品として550円でレンズを買いました。

SIGMAのAFズームレンズ28-70mm/f2.8-4

ジャンク品の大きな理由としては、

後玉(レンズの、カメラに設置する側のガラス面)の内側に結構なカビがあることかとは思いますが、店員さん曰く、そもそも未チェック品だからということでした。

一眼レフのレンズって、前玉(みなさんが想像するであろう、レンズのお顔の方にあるガラス面)の傷やカビって意外と撮影に影響が出ないことが多くて、

後玉に痛みがある方が描写に影響出やすいので、その方が状態としては悪いってことになるのが一般的です。

550円とは言え、

「じゃあ何で買ったん?牛丼食えるじゃん…」

と思う人もいるかもしれません。
(僕が松屋でバイトしてた20年前なら、2杯食べれた値段)

僕としては撮影に"影響の出るレンズ"=それでどんな写真が撮れるのか見てみたかったから買ってみました。

今日、撮影の仕事の帰りに森林公園でそのレンズを付けてちょっとだけ撮ってみました。



そもそものポテンシャルがめちゃくちゃ高いレンズではないし、AFも甘かったから結局マニュアルでフォーカス合わせたし、

どうせなら…と、あえて僕が持っている中で一番ランクの低いカメラ(頑張れは中古で2万円台で買える)に装着してみたので、

決してくっきりハッキリした綺麗な写真にはならないし、いい写真かは全然置いといての話ですが、

これはこれでアリだな、と(笑)

大きく引き伸ばして印刷する前提じゃないし、ある程度補正することを考えれば、十分。

もちろん、お仕事で撮る時は一番いいカメラとレンズのセットで対応させていただきますが、

※HP作りました
https://naoakitakahashi.jimdofree.com/

今後このセットだったり、他にも500円とか1000円台で買ったレンズもあるので、休日のスナップにはこうゆう遊びもいいなと思いました。

高いレンズと同じ価値は見いだせなくとも、ボキャブラリー次第でいくらでも変えられると思います。


たまに「カメラって高いんでしょ…沼なんでしょ…」と躊躇される声を聞きますが、

3万円台でも十分使えるボディとレンズ数本(もちろんジャンクじゃないものも含めて)揃うんですよね。

そりゃ高い機材を持てば持つほど綺麗な写真は撮れると思うし、懐に余裕があるなら絶対最初からいいものを持った方がいいと思います。
(これは楽器も一緒)

綺麗な写真がバンバン撮れた方がテンション上がるし、向上心も沸くと思うし、金使った分は…というのももちろんね(笑)

でもどんな状況や物でも、いい写真を撮れる可能性を見出す楽しさも絶対的にあって、そっちの方がハプニングには強くなると思うんですよね。

仕事では使わないレンズがたくさんあるので、日替わりで使い変えながらたまに勝手にレポート書いてみますね。

本日のジャンクレンズはこちら
https://kakaku.com/item/10505011455/
(私用カメラはNIKONのD7100)

最後に、セカンドストリートのキャラクターは僕ではありませんのでご注意ください(笑)


サポートいただけましたら、今後の執筆活動に分かりやすく意欲を出しますので(笑) ご無理のない範囲で応援のほどよろしくお願いいたします。