マガジンのカバー画像

スピンオフ!江古田観測日誌

18
元は「江古田はファンシー?」な観測日誌。 写真は、駅前の『LIFE SHOP オシダ』店頭。 なおタイトルは、かつて武蔵大学内に「アメダス観測所」が設置されていたという史実(大げ…
運営しているクリエイター

#パン

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.21  江古田≒左京区説を唱えてみる!

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.21  江古田≒左京区説を唱えてみる!

江古田 smell like 左京区

☝2018年の『左京ワンダーランド』のMAP

左京区というのは京都の区名です。ざっくり言って京都地図の右側。銀閣寺があるほう?私は神社仏閣にほぼ興味がないので「恵文社一条寺店」(本にまつわるあれこれのセレクトショップ)のあるところ!って言ったほうが早い。そしてここから先の話は、この店を知っているかどうかがカギの感覚論だ。恵文社一条寺店に詣でる女子に告ぐ!江

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.13 パンとわたしとサイズ感

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.13 パンとわたしとサイズ感

生活のよすが、キーはサイズ感「おいしくて値段も手頃。

小さいお店で並ぶ商品の数も普通のスーパーに比べたら半分以下なのですが、そのサイズ感が私にはちょうどいい」

(料理家 なかしま しほさん:”スーパーを決めるときの基準”)

自分のノートに書き留めていたことば。軽い文章だけれど、私のくらしのヒントになっていて自分のベース🎸になっている(低音で支えてくれている)。

スーパーについては、話が長

もっとみる