見出し画像

マッケンジー抜けても大丈夫⁉ 2022スーパーラグビーチーム分析 チーフス編

Home ground: FMG Stadium Waikato
Coach: Clayton McMillan
Captain: Brad Weber and Sam Cane.(Co-Captains)

昨年は、スーパーラグビーAotearoaで決勝でクルセイダーズに敗戦するもシーズン中盤から劇的な大逆転を繰り返しラグビーファンを魅了した。
トランスタスマンでは勢いが続かず5位に終わった。

(2021年のスーパーラグビーAotearoa決勝の生観戦レビュー)

2022Chiefsのスコッド:

Hookers: Samisoni Taukei’aho, Bradley Slater, Tyrone Thompson*
Props: Aidan Ross, Atunaisa Moli, Angus Ta’avao, Ollie Norris,
Sione Mafileo, Reuben O’Neill
Locks: Tupou Vaa’i, Brodie Retallick, Laghlan McWhannell*,
 Naitoa Ah Kuoi, Josh Lord
Loose Forwards: Mitchell Brown, Sam Cane, Luke Jacobson, Simon Parker,       Pita Gus Sowakula, Kaylum Boshier, Samipeni Finau
Halfbacks: Brad Weber, Xavier Roe, Cortez Ratima*
First five: Bryn Gatland, Kaleb Trask, Josh Ioane*
Midfielders: Alex Nankivell, Anton Lienert-Brown, Quinn Tupaea,
Rameka Poihipi, Gideon Wrampling*
Outside backs: Jonah Lowe, Emoni Narawa*, Etene Nanai-Seturo,
Chase Tiatia, Shaun Stevenson, Rivez Reihana

画像3

D・マッケンジーの不在の影響はいかに?
2020年は1勝もできなかったAotearoaから2021年は決勝まで行けたのも
完全復活したD・マッケンジー(写真上)の活躍があったのは言うまでもない。
そのマッケンジーの抜けた穴をしっかり埋めれれば今年も上位に食い込める力は十分あると筆者は予想する。

ポジション別の詳細(FW):

・ロックを中心に層が厚く充実メンバー
フッカー(②) :
昨年ABsの怪我人のバックアップで呼ばれてチャンスをしっかり活かしたS・タウケイアホは、ABsでレギュラーを取るために大事なシーズン!
元ABsのN・ハリスの引退も期待の若手T・トンプソンを獲得

画像3

プロップ(①③)
ABsのA・タアヴァオ、ここ数年怪我に泣かされている元ABsのA・モリがプレシーズンマッチもこなして開幕から出場できるのは嬉しいニュース。
他にはABsキャンプにも呼ばれていたA・ロス、その他の選手もレベルが高く層が厚いプロップ陣は今年も安泰か。

ロック(④⑤) :
日本から帰ってきたB・リタリック、成長著しいT・ヴァアイ、そして昨年サプライズの招集でABsデビューしたJ・ロード、3人の現役ABsを抱えるチーフスのロック陣は強力!昨年途中から出てきてインパクトを見せたN・アクオイも居るなどレベルが高く贅沢なロック陣と言える。

ルースフォワード(⑥⑦⑧) :
ABs入りを期待されながら叶わずしびれを切らして日本に移籍したL・ボーシェーの抜けた影響が気になるが、怪我から復帰のABsの正キャプテンのS・ケーンが完全復活することが出来れば心配いらないか。
しかし他にもレベルの高い選手が多くS・ケーンがレギュラーを取れる保証はあるとは簡単には言い切れないか。

3つのポジションをそつなくこなすABsのL・ジェイコブソン、昨年消化不良に終わったがパワーとスキルを兼ね添えたP・G・ソワクラ、S・ケーンの3人がシーズン通して良いパフォーマンスが出来れば前5人ががしっかりしているだけにクルセイダーズにも対抗できるFWになりそう。

画像3

ポジション別の詳細(BK):

・マッケンジーが抜けても補強で充実
ハーフバック(⑨) :
元ABsのT・タフリオランギがクルセイダーズに移籍し現ABsのB・ウエバーのみ頼りでは心細いか。リザーブは昨年新人のX・ローと今年の新人C・ラティマーの若い二人の争いになり彼らの成長は必須。

ファーストファイブ(⑩) :
A・クルーデンの後釜がなかなか決まらないポジション、昨年はシーズン途中でD・マッケンジーが10番に入ってチームに勢いがついた。そのマッケンジーが今季は不在で最大の危機と思ったところでハイランダーズから J・イオアネの加入ですぐさま補強に成功で10番の悩みは解消か。

しかし長いシーズンを乗り切るのにバックアップとして伸び悩んでいるB・ガットランドとK・トラスクの成長は必須。

ミッドフィールド(⑫⑬) :
昨年怪我人のバックアップでABs入りしてスコッドに最後まで残ったQ・トゥパエアとA・レイナートブラウンのコンビで決まりか。
成長著しいマオリABsのA・ナンキベルが二人を脅かす存在になれば面白い。

アウトサイドバック(⑪⑫⑬) :
ウイングは、プレシーズンマッチでも良い仕上がりを見せていた昨年のレギュラーE・ナナイセトゥロが11番、J・ロウが14番で決まりか。

マッケンジーが抜けた15番を誰にやらせるかがチーフスの一番の課題と言えそう。候補として昨年Aotearoaではインパクトを見せたC・ティアティア、S・スティーヴンソン、ブルーズから移籍のE・ナラワの争いになるか?
この3人はウイングでもいけるのでウイングのレギュラー争いにも食い込めるかも注目していきたい。

画像4

筆者が注目する新入り:

2年前から注目していてNPC(NZ州代表)のウエリントンで
着実に実力をつけてきているタイロン・トンプソン
フッカーにしては上背が高くまるで3列の選手のようで
ボールを持ったプレイで一気にトライを取れる走力に注目!
(以下の動画は、2年前NPCデビュー戦で見せた圧巻トライ!)

もう一人は、昨年NPC(NZ州代表)でWaikatoの優勝に貢献したC・ラティマ。強気なランとスピードはプレシーズンマッチでも発揮されて期待できそう!
以下の動画がプレシーズンマッチでビックゲインしてトライをアシスト

Gains:
Ioane (Highlanders); Retallick (Japan); Narawa (Blues); Thompson (Wellington); Finau (Waikato); Ratima (Waikato); Wrampling (Waikato)
Losses:
Damian McKenzie (Japan); Lachlan Boshier (Japan); Te Toiroa Tahuriorangi (Crusaders), Kini Naholo (Crusaders); Bailyn Sullivan (Hurricanes); Ezekiel Lindenmuth (Moana Pasifika); Viliame Taulani (England); Nathan Harris (Retired)

画像5

昨年スーパーラグビーAotearoaで惜しくも優勝を逃したチーフス
(上記の写真は決勝で敗戦後の表彰式で悔しい表情のチーフスの選手)
今年も決勝まで行くことが出来るか?充実したFWに加えBKも能力の高い選手が多いし若手も成長しているので可能性は十分にありそう。

※全ての写真は、ハミルトン、クライストチャーチで筆者撮影

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,433件

#スポーツ写真展

625件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?