見出し画像

マオリ・オールブラックス快勝!

ニュージーランドに遠征にきているアイルランド代表
初戦は、ハミルトンでマオリ・オールブラックスとの対戦。
筆者は観戦に行ってないのでTwitterの画像が多めのレビュー投稿
※トップの写真は2021年のサモア戦、筆者撮影

昨年亡くなったS・ワイヌイにも気持ちの入ったHakaが届いたでしょう。

TJ・ペレナラは、初参加なのでリードはやらなかったですね。

前半で試合を決めたマオリの怒涛の攻撃!

アイルランドにPGで先制されたものの、その後はマオリABsペースで進んだ前半だった。15番Z.サリヴァンの絶妙なキックで50/22となり、一気に敵陣ゴール前のラインアウトのチャンスを作ったのが大きかった。

このチャンスから上記の動画のトライに繋がった。
9番B.ウエバーの球さばきが抜群で前半の大量得点につながったと思う。
オールブラックスに入れたいんだけど、A・スミス軸だから、同じタイプだと弾かれてしまうのがもったいない。

そして圧巻トライが!!

S・スティーブンソンのカウンターアタックからの攻撃。
いつもチーフスで中途半端に使われてるけどサイズあるし決定力あるのでレギュラー定着させて欲しいんだけど。

活躍した選手はみなそれぞれの持ち味を出していた。
10番J.イオアネも好調の時に見せるランプレイが光ってトライをアシスト。

後半アイルランドがFWで優勢になりつつも、マオリのディフェンスが切れなかったのが、後半ワントライに抑えることができた。

デビュー組

15番Z.サリヴァンは最初キックを多用しすぎた感もあったが、その後はランとキックをうまく組み合わせて修正出来てからはかなり良かった。
11番バショップも良い突破してたし8番グレイスは相変わらず安定感あり、ラインアウト良いのでABsに入れたかったな。今年どこかで入ると思う。

上記に挙げた選手だけでなく、チームとしてまとまりがあって特に前半は凄く良かった。後半は、さすがにアイルランドが意地を見せて修正してきたので無得点に終わったが、押され気味ながらもよくやったと思う。

逆にアイルランドが残念だったなという印象。一軍ではないにしろ、一応代表としてきているのにあの試合は、ちょっといただけないか。
マオリの出来が良かったにしろ、もう少し競った試合になって欲しかった。

前半で試合が決まった感があり後半はちょっと眠くなってしまった。
マオリABsとアイルランドの2戦目は、7月12日の火曜日ウエリントンに場所を移しての試合になる。

試合結果とハイライト動画

Māori All Blacks 32
 (Zarn Sullivan, Shaun Stevenson, Brad Weber, Cullen Grace tries; Josh Ioane 3 con, 2 pen)
 Ireland 17 
(Bundee Aki, Gavin Coombes tries; Ciaran Frawley 2 con, pen)
HT: 32-10 Māori All Blacks

そして今週末からは、オールブラックス対アイルランドのテストマッチが始まる。Twitterでメンバー予想をしたが、怪我人のところを外したけど、大体あってましたが・・・

6番をS・バレットにしてること

これについては、試合前までのプレビューで更に触れるつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?