見出し画像

【50代バリキャリ、FIREしてみた】FIRE準備のついでにFP(ファイナンシャルプランナー)を取得

こんにちは。Nyupyです。

FIREの準備をするには、マネープランを含めた人生の計画を立てますよね?
私もいろいろと調べたり勉強したりして、自分が思い描く生活ができるだけの資金があるのか、FIできているのか確認しました。

特に税金がややこしい。。。
50代なので親の介護や相続関係の手続きも避けて通れない。。。
と日常では考えもしない法令などについても学ぶことも多かったので、「こんだけ調べたなら、ファイナンシャルプランナーの資格って取れるんじゃない?」と思い立ち、受けてみました。
受験料もかかるし、FP3級では仕事には繋がらないけど、自分の力を形にするにはおすすめです♪


ファイナンシャルプランナーFP3級を取る

使ったテキスト

勉強に使ったのはこの2冊とネットの過去問だけ。
それでも十分だったよ。

「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」はFIREするために調べた知識の穴がよくわかり、自分の知識の点と点を結ぶのに最適。
合格後も税金や親の事のための知識確認のために時々手に取るテキストです。
*ただし、1冊で全体を網羅しているため細かなことやマイナーな例は記載されていないです。

「みんなが欲しかった! FPの問題集 3級」は試験対策に使用

私の勉強の仕方

私の勉強の仕方をご紹介します。

①教科書を1章読む
②該当する問題集を解く(その時に回答はルーズリーフなどに記載し、繰り返し問題を解くために、問題集に回答を直接書き込まない)
③答え合わせをして正答率を計算。間違った問題や不安な問題の内容を教科書で確認
④正解した問は問題集に〇をつける

次の章でも①~④を実施。

最後の章まで解けたら、章ごとの正答率を比較。正答率の低い章から、もう一度①~④を実施。

問題集を2周したら、〇が2つ付いた問題は理解しているので、3周目は飛ばして実施。

こんな感じで、合格正答率+20%の80%以上になるまで繰り返し問題を解き、間違った部分を確認する。
*FP3級の合格基準は学科試験は60%以上、実技試験は日本FP協会も金財も60%以上です。

ネットの過去問

通勤時間には、FP3級ドットコム:過去問道場(学科)と(実技)も利用させてもらいました。

私の感想

FIREを目指している人なら難しくないんじゃないかな?
私も勉強時間20時間くらいで合格できました。

試験会場は学校や企業からの指示で受けに来ているだろうと思われる人も多く、私が受けた会場では空席も10%くらいあったし、途中で抜ける人もちらほらいました。
なので、ちゃんと勉強した人はほぼ合格できそうな感じでした。

学科試験は問題数や内容と比べてやたらと時間が長い。学科の試験時間を短くして、全体の試験時間も短縮してくれないかな。。。合格したからもう受けないけど

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集