見出し画像

220829 雑記

真夏のピークが去った
のか?

というような昨日今日。
久しぶりに徒然なるままに。

今年は高気温の割に中途半端な長雨、次いで少雨、加えてカメムシの当たり年ということで夏野菜の出来がこの3年間で最悪でした。

農業は中途半端な知識しかないとマジでギャンブルです。
とは言え継続は力なりです。肌で覚え、蓄えたノウハウで。
適当自家栽培はなかなかに良い趣味です。
枝豆、黒豆、ナスあたりはまだまだ頑張れそう。
そして今年も大量にとれそうなイチジクを楽しみに。


月曜の夜は里崎チャンネルをだらだら見ながら寝ます。
性懲りもなくカープを応援する日々ですが、希望を見せては絶望を叩きつけてくるのを繰り返す、なんとも罪作りな球団になってきています。
なんやかんやで4年ぶりのCSは達成できると信じて疑わない、敬虔な信徒であります。
東京村上選手の歴史的偉業をリアルタイムで追えているのも喜ばしいことですね。
でも子供に宗隆と付けるご家庭は増えないだろうなぁ。

子供の名前といえば、少年スポーツにおいて、選手の名前の類型が競技ごとに色が出てるのはおもしろいなぁとここ数年独り楽しんでいます。
大雑把にいうと、甲子園の選手は読み仮名が欲しく、年末年始の国立の選手は難なく読めるというところです。
サッカーはボンボンのスポーツで、野球は下剋上、成り上がりのスポーツなのだろうと推察できます。


DTMで遊び始めてまぁまぁ経ちまして、宅録機材もそろってきました。
こういう時はサウンドハウス様様です。
1200円のマイクもバカにできません。

無料のDAWでやっているのですが、そろそろ機能面で不満が出てきました。
なんせインストトラックが8つ、オーディオトラックが2つしか使えないというのは物足りない。

最初のほうは縛りプレイっぽくて逆に楽しかったのですが、やってみたいことも増えてきたので、そろそろフルラインナップのDAWを導入したくなってきました。

Cubaseとかでもいいのですが、PCのスペック的にもやや不安が残るので、思い切ってMACデビューし、流行りのLogicに挑戦するのもアリだなと思っています。
若しくは、現在使用中のMPC BEATSを極めるということで、MPC LIVE2を購入し、バンドルのMPC2ソフトウェアで不満を解消するか。

なんにせよ、バンドを組まなくても一人で曲を完結させるのも楽しいもので、今後も遊んでいきたいです。


盛り上がりも、盛り下がりもしない、落書き記事でした。
特段オチも思いつかず一晩寝かせましたが甲斐は無し。

てっぺんに載せた画像は福山の竜頭の滝です。
滝壺は涼しく夏にはぴったりですが、道中で汗だくになるので避暑には考え物でした。
マイナスイオンが出てたのかは分かりませんが、リフレッシュにはなりました。



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?