「大学デビューへ向けて身だしなみを整えよう」

皆さん、はじめまして。
私はドワンゴの教育事業本部コンテンツ開発部教科学習セクションでアルバイトをしています。
今日は、私が普段取り組んでいる仕事の内容とは全く関係ないですが、私からは大学デビューをするにあたって特に身だしなみに関してお話できたらと思います。
ただし、主に男性向けとなりますのでご了承ください。

さて、なぜ大学デビューと身だしなみとを結びつけているのかというと、大学生になると小さいコミュニティから大きいコミュニティに属することになり、今まで以上に人と関わり合う機会が増えると思います。そのときの第一印象というものはとても大事です。なので良い印象を持ってもらえるように身だしなみを整えよう、というわけです。

皆さんは身だしなみを整えると言われたら何を想像するでしょうか。
髪型やメイク、スキンケア、服装…etc
色々想像できるかと思います。
私の中では身だしなみを整えるとは先に挙げた髪型、メイク、スキンケア、服装を総合的に整えることだと思います。

それでは順にお話したいと思います。


【髪型】

iOS の画像 (7)

髪型を整えるというと、文字通り髪の形を整えるだけかというとそれだけではなく、髪の毛のケア等も含めて整えるという意味です。
皆さんは、髪のケアをどのようにしているでしょうか。

髪のケアは主に、髪のブラッシング、洗浄、タオルドライ、ドライヤーです。

まずブラッシングですが、男性の場合は短い人が多いと思うのでもしかしたらしないかもしれませんが、洗浄の前にブラッシングを行うとある程度髪に付着しているほこりなどを取ることができ、また頭皮の血流もよくできます。

次に洗浄ですが、いきなりシャンプーで洗うのではなくまずはお湯で予洗いしてから頭皮の油分やブラッシングで浮かせたホコリなどを流していき、その後シャンプーを手に取り髪につけたら頭皮をマッサージするようにして泡立ててから流しましょう。

シャンプーで髪を洗ったら終わりという方ももしかしたらいるかと思いますが、コンディショナーも髪を油分で覆い摩擦などの刺激から保護してくれるので、した方がよいです。
コンディショナーはシャンプー後、髪の水気を切ってからダメージの多い毛先を重点に、髪につけてください。
つけたらすぐ流すのではなく、1〜2分ぐらい置いてから洗い流しましょう(洗い流す時間は使用するコンディショナーの説明書きを見るとよいかもしれません)。
洗い残しがあると頭皮のトラブルにつながるので充分に洗い流しましょう。

次に、タオルドライですが、洗浄後の髪はキューティクルがひらいているのでワシャワシャとタオルドライをするとダメージの原因になってしまいます。なので、できるだけ優しくタオルドライをしましょう(タオルで髪挟んで水気を切る感じ)。

最後にドライヤーですが、髪はドライヤーの熱に弱いので、ドライヤーをする前に熱から髪を守ってくれる役割があるヘアオイルをまずは塗りましょう。
ドライヤーをする際は、髪から20cmほど離してドライヤーをあてて根本の方から乾かし順に外側を乾かしていきましょう。
その後、髪全体に冷風をあてキューティクルを引き締めましょう。髪に艶が出ます。

もしかしたらドライヤーせずにタオルだけですませてしまうという方もいるかもしれませんが、パサツキの原因や生乾きの臭いの原因になる恐れがあるので、ドライヤーは必ずしましょう。

次に髪型ですが、個人的には髪のケアをしっかりしてしまえば、自分の好きな髪型を見つけてそのように切ってもらうというので問題ないと思います。

私の場合はヘアドネーションをしているというのもあり髪が長いです。ただ、私の好きなアーティストでスティーヴ・ペリーという方がいて、その方の若い頃も髪が長くとてもカッコいいので密かに憧れていて真似しているというのもあります。
また、私はみんな同じような短い髪型だと嫌だなと思って、髪を伸ばしているというのもあります。髪の長い男性は少数派だと思いますし。

髪のケアと髪型に関して一通り話しましたが、もちろんシャンプーやコンディショナー、トリートメント、ドライヤーそれぞれどのようなものがいいのかと思われるかもしれませんが、自分の髪質と相談しつつ、成分、製品の質がいいものを選んだほうがいいに決まっています。
ですが、それにともないお金もかかるかと思います。
ですから、まずは手頃な金額から手を出していき、ときたまいいのを買うでもいいと思います。
もしかしたら、男性の中には風呂に入るだけでこんな工程してられるかと思う方もいるかも知れませんが、これらの工程はとても重要だと思います。
できるところからでいいので、普段の風呂の工程に取り入れてみてください。

色々な製品を使ってるわけではありませんが、ヘアオイルで言えば私はミルボン エルジューダシリーズを使っています。種類が様々なので自分の髪の悩みに合うものを選ぶと良いと思います。


【メイク】

男性でメイク?と思う方はもしかしたら多いかもしれません。
もちろん、女性ほどガッツリメイクではないですが、最近では女性だけでなく男性もメイクをしている方がいます。

では、男性の場合はどんなメイクをするのでしょうか。

男性の場合は、肌を均一に整えるBBクリームを塗ったり、ニキビを隠したりするコンシーラー、でしょうか。
人によっては、さらに毛穴を隠したりするためにファンデーションや眉毛を整えるためにアイブロウをしたりというのもあります。

まず、BBクリームですが、先にも言いましたが肌を均一に整えたり、ヒゲなどの色ムラも整えてくれます。BBクリームだけでも顔の印象がかなり変わり、清潔感を出してくれます。

次に、コンシーラーですが、デートの日の前日とかに限って顔にニキビができてる、なんてことがあったりしませんか。そんなときに、コンシーラーをポイントポイントにつけてあげると、ニキビの大きさにも依りますがある程度カバーできます。

BBクリーム、コンシーラーともに色の種類があったりしますが、くびの色近い色を選んであげると顔につけても自然に見えます。

私自身、普段からメイクをしているわけではないですが、大事な打ち合わせやデートのときにはメイクをします。
印象が悪く見えるのとよく見えるのとでは、よく見えるに越したことはないですからね。

おすすめとしては、UNOのBBQクリームなんかが手頃でいいかもしれません。
また、コンシーラーはメンズアクネバリアの薬用コンシーラがいいと思います。

【スキンケア】


スキンケアというと主に顔の肌に対して行うケアを指すと思いますが、皆さんは日々スキンケアを行っているでしょうか?
もしかしたら特に何もしないという方も中にはいるかもしれません。
ですが、肌の環境を整えるにはある程度肌に施しが必要です。

では、何が必要となるでしょうか。

スキンケアをする場合、保湿と保護に主眼を置く必要があります。

保湿とは肌に潤いを与えること
保護とは肌の水分の蒸発をなるべく抑えること

です。

保湿する際は、化粧水を手にとり(ないしはコットンに)肌に塗布させればいいです。その後、肌の水分の蒸発を抑えるべく保湿剤を肌に塗布してください。

使う化粧水と保湿剤は何でもいいのかというと、正直保湿と保護さえできればいいので何でもいいと思います。

というのも、例えば保湿する際に色々な成分が入った化粧水を塗ったとしても、肌はあまりそれらの成分を浸透させません(分子量の大きい成分だと肌に浸透しない)。
ですので、何でもいいとは言いましたが色々入った化粧水を使うよりも、シンプルな化粧水で十分だと思います。
もちろん、独自の技術で肌に浸透する成分にしたというものもあるかと思いますが、そういうものに限ってとても高価だったりするので、保湿と保護という観点で見たらプチプラ(安い値段)なもので十分かと思います。

ところで、ある研究論文では化粧水の有る無し、保湿剤の有る無しで肌の水分量に変化はあるのかというのがありまして、化粧水と保湿剤の両方をつけたグループと保湿剤のみのグループとでの肌の水分量の変化に優位な差が見られなかったという結果が出てたりしてます。

もちろん、全員にこれが当てはまるかというとそういうわけではなく、そのまま鵜呑みにして保湿剤だけでいいやというのは少々早計な判断だとは思います。
こういう結果もあるということを念頭において、自分の肌質と相談していただき、乾燥しやすい人は保湿と保護をして、そうでもない人は保護だけといったスタンスでも良いと思います。

私はどうしているかというと、夏場は保護のみで冬場は少々乾燥する感じがするので保湿と保護の両方をしています。
スキンケアはお風呂からあがってからいつも行うのですが、すぐにするのではなくドライヤーで髪を乾かしてからしています。
これは自分の感覚なのですが、先にスキンケアをしてから髪をドライヤーで乾かすと、肌の水分が風によって蒸発してしまっているような気がするので、乾かした後にします(保護までするとドライヤー時に髪が肌にペタッとくっついたりして嫌な感じがしたりもするので)。

また、どういう化粧水や保湿剤を使っているかというと、私はなるべく楽をしたい派なのでスプレータイプの化粧水を使っています。
保湿剤も保護できればいいと思っているので、安価で大容量な白色ワセリンを使っています。


私は、前述の通りスプレータイプの化粧水を使っており、アヴェンヌの化粧水を使っています。蓋開けて手に出して肌に塗布する必要がないので楽です。

iOS の画像 (8)

保湿剤はというと、白色ワセリンぐらいしか思いつきません。
私は、大洋製薬の白色ワセリンを使っています。どこの白色ワセリンでもいいと思いますが、普通のワセリンよりかは白色の方が純度が高いので肌に優しいかと思います。
おすすめなのですが、テクスチャーがベタベタするので好みがとても分かれると思います。

余談ですが、日々のスキンケアとして日焼け止めを塗るのもオススメします。肌の老化の原因の一つに紫外線があるので、日焼け止めを塗ると良いです。

また、スキンケアと言えるか微妙ですが、爪を切るのも大事で爪が伸びて垢が溜まってると印象が悪くなります(意外と手とかは見られるので)。

【服装】

iOS の画像 (6)

服装というと堅い感じがしますが、つまりはファッションです。
髪型といいメイクといいスキンケアといい、ファッションも学校とかではあまり習わないことだと思います。なので、少しでも参考になるようなお話ができたらと思います。
今回ここでは、基本的なファッションについてお話したいと思います。

ファッションというととても感覚的なもので難しく感じる方もいるかも知れませんが、基本を抑えておけば後はそれを核に自分の個性というものをファッションで出せるようになると思います。

それでは基本は何かというと、フォーマルとカジュアルを8〜6:2〜4のバランスになるように服を選ぶということです。

フォーマルというのは、スーツをイメージしてもらえば早いのですが、スーツはジャケットにシャツにスラックスに革靴といったアイテムを使用しており、とてもカッチリしていて大人っぽい印象があります。

カジュアルというのは、フォーマルで使うアイテム以外のカットソーだったりパーカーだったり、Tシャツ、チノパン、ジーンズ、スニーカなどを使用して、ルーズでゆったりとした、子供っぽい印象があります。

これらのバランスを8〜6:2〜4の比率で整えるというのが基本です。
なぜ誤差があるのかというと、人の身長や顔立ちを考慮するとフォーマルに寄せたほうが良かったり、若干カジュアルに寄せても良かったりというのがあるからです。

身長が平均より低かったりすると、こどもっぽさがやや出てしまうので、フォーマルの比率を8にして、カジュアルの比率を2にした方がうまくキマリやすかったりします。
逆も言え、身長が平均より高いと多少フォーマルの比率を下げてもキマったりします。

また、顔立ちも童顔な人もいれば大人っぽい人もいます。なので、その場合も先の比率を考慮したらキマリやすくなったりします。

さて、フォーマルとカジュアルの比率はわかったけど具体的にはどういう感じなのかというのを今から説明します。

一番簡単な例を示します。
それは、上下をセットアップにしてしまえということです。
つまり、アウター(羽織るもの)をジャケットにしてパンツ(ズボン)をスラックスにせよ、ということです。
先程フォーマルのアイテムには、ジャケットとスラックスが含まれていました。ということは現時点ではフォーマル要素が強くなっています。ですのであとは、トップスやシューズでカジュアルに寄せていくだけでいいのです。
例えば、トップスをシャツにしてシューズをスニーカーにする、だったり、もう少しカジュアルにしてトップスをロンTにして、シューズをスニーカーにする、でもいいと思います。

iOS の画像 (6)

ここで、もう一つ大事な要素である色についてお話したいと思います。

色にもフォーマルやカジュアルといったものがあります。
これはとっても簡単で、原色に近い色はカジュアルで、モノトーンに近い色はフォーマルです。
つまり、真っ赤や真っ青、真っ黄色はカジュアル、黒や白はフォーマル
です。これを基準にこの色はカジュアルなのかフォーマルなのかというのを考え、ファッションに取り入れてみると幅が広がります。

例えば、ペールトーンは確かに青や赤、緑といった色が入っていてカジュアルだけど原色とかと相対的に見れば薄い色だしフォーマル寄りだよなとか、グレーは黒に近いからフォーマルだけど真っ黒って訳じゃないからややカジュアル寄りだよなとか。

さっきのセットアップの例をもう少し考えてみると、上下を黒のセットアップに仮にします。この時点では、フォーマル要素が色も考えるととても強くなっています。ですので、カジュアル要素を足していきたいと思います(カジュアルダウンなんて言ったりします)。
トップスは思い切って赤いロンT、シューズはトップスでちょっとカジュアル強いかもと思ったら黒の革靴でもいいですし、黒のスニーカでもいいと思います。

というように、色々と組み合わせが考えられてその考えている時間がファッションにハマっていくと楽しくなっていきます。

iOS の画像 (5)

さて、もちろんフォーマルとカジュアルに分類できる要素というものは他にもあります。
ただ、挙げたらキリがないと思うので、実際にこれはスーツで着用するものなのかや、スーツの特徴であったりするのかを考えるとフォーマルとカジュアルを分けることができます。

柄もののシャツやパンツはスーツでは基本使用しませんよね?なのでカジュアルです。プリントシャツなども同じです。
シルエットも同様に、太いパンツはスーツで使用するかというと基本使用せず、細身のパンツですよね。

こんなふうに考えてみてください。
だんだんと分かってきたら今度は写真などで人のファッションがどうなっているのかを見てみるとまた面白いです。
私はよく海外スナップ写真をみて自分のファッションの参考にしていたりしています。洋服というのは洋(ヨーロッパなど)のものなので海外スナップを参考にしています。

また、TPOも考慮してファッションを考えるといいと思います。高級なレストランにスウェットパンツにパーカーという組み合わせだとちょっと場違い感がでますよね(もちろんドレスコードが決まってなければいいとは思いますが)。なので、この場合はできればフォーマル寄りな格好の方がいいと思います。
散歩程度なら、動きにくい格好よりスウェットにパーカーのような動きやすい格好の方がいいと思います。

ところで、服はどこで買ったらいいのかというのもあるかと思います。
私はファッション始めたてはファストファッションブランドで買い揃えていいと思います。
ファストファッションブランドには、例えばUNIQLOやGU、ZARA、H&Mといったブランドがあります。


だんだんファッションに興味が出てきてもっといろんな服が着てみたいと思ったら、ちょっとステップアップして有名セレクトショップに行ってみるのもいいと思います。
例えばBEAMSやUNITED ARROWS、SHIPSといったところでしょうか。
もちろん、これ以外にもセレクトショップは沢山あるのでふらっと立ち寄ってみるのもいいと思います。

さて、色々服を見るうちに自分の好きなテイストがわかってきて、好きなブランドもできてくるかと思います。
参考までに、私は国内のブランドというより海外のブランドやインポートブランドが好きで、MAISON KITSUNEやAMI ALEXANDRE MATTIUSSI、JUST CAVALLIが好きです。また、かなりハイブランドになりますが、JIL SANDER やMAISON MARGIELA、SAINT LAURENTも好きです(高い)。
自分が好きなブランドを探してみてください。


【最後に】

仕事や勉強に関しての話題がまるでないのですが、そういうのはおそらく他の方が書いていると思うし、そういう話題ばかりでもちょっと飽きちゃうかなとも思ったので今回このような内容にしました。

少しだけ、私の話をすると私は2018年の7月1日付けでドワンゴに入社しました(アルバイトでも入社っていうんですよね)。
元々今のセクションが結構新しいというのもあり、私がアルバイトの中で一番の古株です。
アルバイト自体私は今までしたことがなかったのでココが初めてのアルバイト先でした。

私たちアルバイトは主に授業の問題を作成したり、授業用のスライドを作成したり、動画のチェックをしたり…と、正直私が入った当初よりかなりの仕事量になっています 笑
ですが、職場環境がとてもいいというのもあり全然苦ではないです。(言わされてないですよ笑)
今現在のコレの執筆段階ではコロナウイルスの影響でリモートワークなのですが、リモートでもわりと円滑に仕事ができています。

また、アルバイトで福利厚生が手厚く、他にも正直アルバイトでこんな待遇いいのかってぐらい良いところがありびびっています。

もし興味があり、募集がかかっていたら是非応募してみてください。
ちょっとパソコン触れる程度でも全然大丈夫です。

今回の4つのトピックが皆さんの役にたてば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?