見出し画像

読書録「やり抜く人の9つの習慣」

仕事が変わって新生活が始まるので、絵を描いたりCGを作ったり・NOTEで記事を描いたりといった自己実現の目標をハッキリとしたいと考えてました。今回は 「やり抜く人の9つの習慣」という本で学習してみました。

1、目標に具体性を与える - 量化、メンタル・コントラスト
2、目標達成への行動計画を作る - If-Thenプラニング
3、目標への進捗を確認する-これまで思考、ここまで思考
4、現実的楽観主義ー自信と実現可能性
5、能力を成長させる - 成長ゴール、興味のある課題
6、長期的にやり抜く力=GRITを鍛える
7、意志力を鍛える
8、意志力を刷り減らさない
9、やるべきことに集中する - 代替If-Thenプラニング

1、目標に具体性を与える - 量化、メンタル・コントラスト


・目標を達成できる人にはある種の思考と行動のパターンを利用して成功を得ている。例えば「痩せたい」と思ったら、まず「5kg痩せる」という具体的な目標を決める。また、具体的な目標を達成するのにやるべきことも具体化する。

・成功とは何か、成功への障壁は何かを意識して課題に取り組むことを「メンタル・コントラスト」という。目標とそのスモールステップを達成したら、その時の感情をよく想像する。そのイメージと自分の今の差を考える。成功とその障壁のコントラストが明らかになるとするべきことが明らかになる

2、目標達成への行動計画を作る - If-Thenプラニング


いつ、何をするかを明確にする。「いつ、何を」が明確になっていれば実行できる確率は2倍・3倍に増える。こんな感じで、するべきことを明確にすると行動の習慣化が容易になる。

3、目標への進捗を確認する-これまで思考、ここまで思考


向上しているか・いないかをはっきりできる。
「どこまでやり遂げたか」のこれまで思考、「どれだけやらないといけないか」のここから思考の2点でフィードバックする。

4、現実的楽観主義ー自信と実現可能性

・「やりたいことは何でも簡単にできる」という非現実的楽観主義は失敗のもとになる。油断や必要な準備を怠るという原因になるためである。

・成功するためには、性格がポジティブであることに加え「目標は現実的に達成できる」という実現可能性と自信が伴わなくてはならない。実際「減量に成功する自信はあるが、食べ物の誘惑に打ち勝つのは難しい」と考えている人が一番減量に成功する。

5、能力を成長させる - 成長ゴール、興味のある課題、失敗してもいい


・やりたいことを実現するには、能力は伸ばすことができる=「今はできなくても後にできるようになる」と考えると良い。なぜなら、今の能力ではできない未知の能力こそが本来必要な力となるからである。
目標を設定するには、「今何ができるか」だけでなく「これから何をできるようになりたいか」を考える。(成長ゴール)

・実際には後からできることは今ではできないことがほとんどなので、開き直って「失敗してもいいや」と考えていると失敗する確率が大幅に低くなる。

・能力を成長させるには、興味のある課題に取り組むこと。興味のある課題に取り組むと活力・集中力が高くなることが分かっている。

6、長期的にやり抜く力=GRITを鍛える


GRIT=長期的な目標達成に向けて努力する力のこと。
特定の能力で成功するには、数千時間・数万時間といった学習時間を必要とするケースが多い。こうした地道な努力をするには、生まれ持った才能ではなく努力をかける時間・質や戦略が大切になる。

・目標の数が達成できていない・目標を投げ出したくなったら、自分の人格や生まれ持った才能ではなくまず努力の時間と質・戦略を見直してみる。

7、意志力を鍛える


「やってみたいけど大変だからやらなかったこと」に挑戦する。まずは「絵を1作品完成させる・CGを1作品完成させる」などのスモールステップに習慣的・定期的に取り組めるようにする。スモールステップをこなすための努力を繰り返すことで、精神的な意志力も筋トレのように鍛えられる。

・意志力を簡単に向上するには、身体・精神の疲れを取り除く、良い音楽を聞くなど気分が向上することをする、意志力が高い人を思い浮かべるなどの特効薬がある。

8、意志力を刷り減らさない


意志力には限界がある。特に、1日が終わるころには殆ど意志力が擦り切れている。適切に睡眠や休憩をとるほか、大きな目標に2つ以上同時に挑戦しない・誘惑と出会いやすい環境を工夫して減らす等集中力を高めるための環境をつくる。

9、やめるべきことよりやるべきことに集中する - 代替If-Thenプラニング

・ある思考をしないように押し込もうとすると、逆に頭はその思考でいっぱいになってしまう。好ましくない行動を減らすには、それらを逆に好ましい行動に変える代替If-Thenプラニングが有効になる。
・「次に仕事のオファーが来たら:引き受ける前に1日塾考する」など。

目標にしてみたいこと

まずは目指したい自己実現の目標を量化して明確にしてみました。
Pixivで描いている二次創作絵が100User入りしそうなので次は二次創作で1000User・一次創作で100Userを目指すのと、CG作品の売り上げがここ1年で3000円ほどあったので次は今年中までに10000円以上を目指そうと考えています。

目標の量化ができたので、次は目標達成に必要な行動を考えておきます…まず毎日スケッチ・模写する・Blenderを1時間起動するなりして基礎的な描写力・造形力を向上していくのと、能力を上げるのに自信や意志力・集中力を向上する、取り組める時間を増やす等の工夫をしてみたいですね。

今回は具体的な目標を達成するための努力の継続の仕方、また努力を継続するためのIf-Thenプラニング・意志力を鍛える方法などが学び取れました。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?