見出し画像

やらなきゃいけないこともありました

こんばんは。

目を止めてくださり、ありがとうございます。

3日坊主の最大の難関
3日目を乗り越えて、4日目を迎えました。
褒めます。自分を。ちゃんと続けられているではないか。

 
次の目標は、順調に1週間目を迎えることです。

前回記事で投稿コンテストにチャレンジしますと声高々に宣言をしたばかりではありますが、

私にはまだやらなきゃいけないことがありました。
それは…

宅地建物取引士

もう一度

宅   地   建   物   取   引   士

の、受験勉強。

今日勤めている会社で
「模試はじまりましたよ〜」というどなたかの声を耳にして思い出しました。すっかり頭から抜け落ちていました。この前やったばっかりじゃないか…。

この模試は社内で行われる模試で、試験本番自体も10月(もしくは12月)なのですが、

いよいよ本気にならないと
本当にまずい

これまでいくらの費用を無駄にしてきたことか…
もう最後にしなければ。
今年から金額もあがってるし。
値上げの余波?(関係ない)

腑に落ちてないのは
自分の業務に直結していないのに、会社からの合格しろプレッシャーが半端ないことです。

しかしながら応募したい投稿コンテストの期限のほうが早いので、ここはひとつ二足の草鞋でやっていくしかなさそうです。資格を持つことはきっと自分にとって有益なはず。

今回の模試も勉強量が圧倒的に足りないので、すこしでも勉強をして臨みます。

note書きますって言ってかけてるんだから、宅建のほうもできるでしょうよ、私。

…国家資格なめすぎでしょうか。

宅建受験予定の皆様、共に頑張りましょう。
なにか試験対策によい本や問題集があればぜひ教えてくださいませ。

それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?