見出し画像

Webカメラを買えなくて困っている方(企業)へ

こんにちは!にゃるきーちゃんです!


ずっと書こうと思っていたのになかなか時間を作れず遅くなってしまいましたが、まだ役に立つ情報だと思いますので書かせていただきます。


私は普段は法人様向けに様々な商品をご紹介させて頂く営業の仕事をしているのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で例年とは全く違う状況でお客様側もこちら側も色んな事に振り回されている状況が続いております。


そんな中でも、テレワークやWeb会議を導入し出した企業ではすでに感じられていると思いますが、「Webカメラ」「ヘッドセット」の不足に困っている所が多い印象です。


実際、私たち発注依頼をする側でも色んな仕入れ先に問い合わせをするのですが「欠品中で次回入荷未定」や、「いついつ頃に入荷予定はあるが、発注のタイミングでその入荷数分の割当に当たらないと、同じく次回未定」というような回答ばかりで、まだまだ在庫は不安定な状況です。


しかし、在庫は無くてもなんとしてもWeb会議ができる環境を作らないと、、、という企業様も多いと思いますので、Webカメラが店頭から姿を消した今、ご提案させていただいている代用品を今回ご紹介させていただきます。


まずはnoteに書こうと思ったきっかけが、自分がゲーム配信用機材の紹介として書いたこの記事が意外と読んで頂いておりまして、「この手の情報は需要があるのかな?」と思ったのがそもそものきっかけです。

こちらの記事で紹介させていただいているような「キャプチャーボード」もしくは「ビデオキャプチャー」と呼ばれる商品は、今までは主にゲーム配信などをする際にPS4やニンテンドースイッチなどの映像をPCに取り込むために使う商品として、ゲーム配信者などに知られていた商品なのですが、実はHDMIケーブルで接続できる商品でしたら「デジカメやビデオカメラ」も接続できるのです!


つまり、「Webカメラが買えなくても、手持ちや社内備品でデジカメやビデオカメラがあればWeb会議用のカメラとして使える!」という訳なのです。


※この記事書いている時にAmazonを覗いたらキャプチャーボードのベストセラー機の在庫が復活してましたね、、、!


ちなみにWebカメラを購入しようと考えていて、急にキャプチャーボードの話をされてもよく分からない!という方もいると思いますので、そういった方は、I・Oデータ様のHPがとても分かりやすいのでリンクを貼っておきますので覗いて見てください。

※AmazonのIOデータ商品はこの記事の執筆時点ではプレミア価格になっていそうですね、、、


ちなみに、ゲーム用のキャプチャーボードとしては先に紹介させていただいた「Elgato」や「AVerMedia」の2強のようなイメージがあるので、入荷するとすぐに売れてしまうイメージがあるのですが、I・Oデータのキャプチャーボードは店頭の在庫があるイメージがあるので、この記事を読んで気になった方は家電量販店などもチェックしてみて下さい。

(HP上では一時受注停止になっているようです)


この辺の状況は、流動的な部分があるのですが需要があればまたnoteに書きますので、需要の目安にしますので「スキ」のボタンを押していって下さい。


あともう少しだけ耳よりな情報を書きますので、ここまで読んでいい情報だと思ってくれた方は、ご興味があればぜひご購入して読んで下さい。

(知ると機材代が浮くお話と、最新のメーカー側の対策情報です)


ここから先は

332字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

よろしければサポートお願いいたします!レビュー用の商品購入費などに使わせていただきます!