見出し画像

努力は必ず報われる??

こんばんは。死別シングルマザーのにゃりんです。
突然ですが、みなさまは努力は必ず報われると思いますか?
以前、某アイドルグループの元総監督さんが発言してましたよね。世論は賛否両論だったような?

なんでこんな話をしたかと言いますと。私は辛い死別の経験をして。。
どうにかこの経験を無駄にしないように生きないとと思い書道を始め、そこから名前詩という名前の頭文字を使ってポエムを作る仕事を始めました。minneというハンドメイド サイトで販売しています←宣伝。笑

画像1

こんな感じの作品です( ´∀`)

それで!作品販売を始めて2年。
この度、日本名前詩協会の審査に合格し、正会員として活動していける運びとなったのです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

協会の審査は言葉の重複がないことなどの言葉作りの基準もありますが、誠実で感動する作品であることが大事です。

私は自分の作品が誠実で感動するものだと認められたことが非常に嬉しかったのです!
なぜならばお客様の話をよく聞き、気持ちに添えるようなポエムを作ることにとにかく重点を置いていたからです。ズレがないように。
たとえば「あ」がつくから「あかるく」とは簡単にはいかないじゃないですか?
お客様が「仕事熱心な頑固なお父さんにポエムを贈りたい」とおっしゃった場合、「あかるく」はしっくり来ません。

その場合は「あいする家族の為に」などにして次の言葉に繋げます。
そして「頑固」というお父様のイメージも「自分を貫く強さ」などポジティブな文に変えます!

という作業をして名前詩を作るんですが、なかなか閃かない時もたくさんあるんです。いつ閃いても良いように外出先にも紙とペンを持っていきます。お風呂に入ってる時などに急に降りてくる時が多いです。笑

そうして試行錯誤して作った名前詩をお客様が受け取った時に泣くほど感動してくれたりして、、その瞬間は達成感と幸福感でいっぱいになるんです!少しでもズレがあると反応が違うんですよね。だからとにかく話を聞き、ポエムにしたい人の人柄を知るようにしてます。

で、原点にかえりますが。私はこの名前詩を作ることは楽しくて充実してますし、努力をしているかもしれませんが。1番は続けてることかなと思います。
書道も夫と死別後に再び始めて3年経ちます。名前詩作りは2年経ちます。

死別前の私は特に自分に誇れるものもなく、自分を表現する手段もない人間だったと思います。。

そんな人間が同じことを続けてる。
これは好きなことだからってのももちろん大きいけど。
自分の作品が誰かの心に響いている。それはほんとに嬉しい。

なので私が今思う結論。

努力が必ず報われるかは分からないけど、努力は自信に繋がる

です!
報われるって何かって話になるとも思いますが。
例えば受験生が勉強して合格が報われるって考えるならば。。受験に落ちたら努力したのに報われないって捉えるかもしれない。でも努力した事実は消えないんですよね。勉強したことは頭に入ってるわけで、その時勉強したことが違う形で活きたらそれは報われたってことになるんじゃないかって思います。

私の場合も莫大な売り上げをあげて初めて報われるって考えるならまだまだかもしれない。

つまり、報われるの定義は人それぞれ。

私は自信がついたことが報いにもなってますよ( ´∀`)
目標を高く持ちすぎず、頭を柔らかく、自分を認めてあげられたら良いですよね。

いつもありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?