そりゃ誰だって気分いいですよ、白黒ハッキリするのは

はい、まず私見ですと言っておきます。 言っていても偏った意見はいただきますけどね。

さて、題名の通りですが、物事全てにおいてYesとNoがハッキリとしていれば心中は穏やかになる人が多くなると思いますし、私も同じです。
でも、ハッキリしない事、させない事が多い、そんな場合が多々あります。
セージの偉い人(笑)の意見やユーメー人の意見(笑)で皆さんSNSでご意見されること、または色々と感じることはあると思います。
一般的には○○とか、このコミュニティでは○○とかという慣習があって、いやいやそれはどうとか、それこうじゃない?とかありますよね?

感想を持つのは個人ですし周りに聞こえないように言うのも個人です、直接言ったりリプつけたりするのも別にいいんです。
でも、相手に対し論破や序列やマウント取ろうとするのはちょっと違うかなと思います。

だって貴方はその方とは別人格ですよね?
貴方が言われたらどう思い感じますか?
ただ今の感情をぶつけていませんか?

とだけ思います。

情報がなかったからその時点での意見だったから仕方がないとか、なんで思った事を言ってはならないのかとか、まあ良く耳にします。
個人的には、別に私ではないので勝手にすればいいと思います、私と関係ないところでは。
私は同担拒否ではないですし、知人ではない他人に対して過剰に期待はしてないので、余程の事がない限り個人の自由だと思ってます。

でも、見てて気分が悪くなる事はあります、だって私も貴方も人間ですから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?