卍@にゃおんぱす

本業が忙しいので更新停止中

卍@にゃおんぱす

本業が忙しいので更新停止中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

高度経済成長分析(簡易版)

日本の1960年代の高度経済成長は「投資が投資を呼ぶ」という言葉の通り、国内の民間設備投資によって高度経済成長してきた。 しかし、1964年10月から不況に陥る。 この不況により、山陽特殊製鋼の倒産や山一證券の経営が行き詰まり日銀から特別融資を受けるなど「証券恐慌」に発展した。 不況はおよそ一年ほど続いた。 不況から好転できたのは財政支出と輸出の影響だった。 1965年11月に佐藤栄作内閣は一般会計における赤字国債の発行を閣議決定した。その額は2590億円。それ

    • 外国為替資金特別会計剰余金の発生と一般会計繰入 https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h26pdf/201412902.pdf

      • https://michael-hudson.com/2022/03/the-american-empire-self-destructs/ マイケルハドソンによるとロシアの経済学者であり大統領顧問Sergei GlazievはMMT支持者らしい。 彼の論考↓ https://expert.ru/2022/02/25/sanktsii-i-suverenitet-column/

        • なぜ資本主義は貨幣を管理できないのか--L.Randall Wrayの内生的貨幣供給論をめぐって https://ci.nii.ac.jp/naid/110000181393

        • 固定された記事

        高度経済成長分析(簡易版)

        • 外国為替資金特別会計剰余金の発生と一般会計繰入 https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h26pdf/201412902.pdf

        • https://michael-hudson.com/2022/03/the-american-empire-self-destructs/ マイケルハドソンによるとロシアの経済学者であり大統領顧問Sergei GlazievはMMT支持者らしい。 彼の論考↓ https://expert.ru/2022/02/25/sanktsii-i-suverenitet-column/

        • なぜ資本主義は貨幣を管理できないのか--L.Randall Wrayの内生的貨幣供給論をめぐって https://ci.nii.ac.jp/naid/110000181393

        マガジン

        • 散文
          1本
        • 日本経済分析
          4本
        • 読書記録
          4本
        • 株主資本主義について
          1本

        記事

          読んでみようかな 貿易戦争は階級闘争である―格差と対立の隠された構造https://www.msz.co.jp/book/detail/08999/

          読んでみようかな 貿易戦争は階級闘争である―格差と対立の隠された構造https://www.msz.co.jp/book/detail/08999/

          https://nfu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2116&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

          https://nfu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2116&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

          メモ https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/52/3/52_KJ00010198903/_pdf/-char/ja

          メモ https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/52/3/52_KJ00010198903/_pdf/-char/ja

          規矩作法 守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな

          規矩作法 守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな

          https://www.iwanami.co.jp/book/b262173.html 読んでいます

          https://www.iwanami.co.jp/book/b262173.html 読んでいます

          どのような経済の問題も、経済的な論証だけで解答を与えることはできない。政治的、社会的、人間的な側面にかかわっていて、「多いか少ないかうまく計算する術」に還元することはできないからである。経済分析を紹介する目的は提起する問題について何を考慮に入れて考えを進めるか示唆することである

          どのような経済の問題も、経済的な論証だけで解答を与えることはできない。政治的、社会的、人間的な側面にかかわっていて、「多いか少ないかうまく計算する術」に還元することはできないからである。経済分析を紹介する目的は提起する問題について何を考慮に入れて考えを進めるか示唆することである

          http://www.chisen.co.jp/book/b517279.html 読んでます

          http://www.chisen.co.jp/book/b517279.html 読んでます

          https://www.thesolutionsjournal.com/article/a-short-history-of-gdp-moving-towards-better-measures-of-human-well-being/

          https://www.thesolutionsjournal.com/article/a-short-history-of-gdp-moving-towards-better-measures-of-human-well-being/

          モチベーションについての思索

          したいこと・やりたいことはあるのにどうにも手が付けられない、頭がまわらない、ボーっとして時間を過ごしてしまうということは誰もが経験したことがあるだろう。 やる気を維持する秘訣などが書かれている本にたいていはこう書かれているはずだ。「他人の評価を気にするな」「自身の成長がモチベの源泉」など。自身の情熱がエンジンであることに否定はしないが、一番最初の段階で意識することなのだろうか? 一番最初の段階、つまり、まだ基礎すら身についていない時に「自身の成長をモチベの源泉」にするのは

          モチベーションについての思索

          https://www.ted.com/talks/joseph_isaac_why_people_fall_for_misinformation?language=ja

          https://www.ted.com/talks/joseph_isaac_why_people_fall_for_misinformation?language=ja

          ケインズが信じた政府の基本的役割は、完全雇用貯蓄を吸収するのに十分な民間の投資が行われるように、失業の究極の原因である不確実性が最小になる条件を保証することであった。(ポスト・ケインズ派の経済理論P199)

          ケインズが信じた政府の基本的役割は、完全雇用貯蓄を吸収するのに十分な民間の投資が行われるように、失業の究極の原因である不確実性が最小になる条件を保証することであった。(ポスト・ケインズ派の経済理論P199)

          読書ノート「ポーランド改革の経済理論」カレツキの社会主義モデル

          この記事では、あとで自分が見返すように要約した内容を箇条書きで載せているだけです。ある程度当時のポーランドの政治情勢など知っていないといけないと読めないですね。ポーランドの国民経済管理システム、制度的および政治的環境がどうなっていたかの前提知識がないと難しい。なのでノートにまとめておくとした。 市場の有効性とその限界と中央計画化の見地をみていく。 本書の特徴は4点ある。 ・カレツキが計画化の理論と実践にいかに貢献したか。 ・計画化や改革において、何に最も留意すべきであ

          読書ノート「ポーランド改革の経済理論」カレツキの社会主義モデル