マガジンのカバー画像

投資理論~実践編

20
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

新規の読者様へ、にゃんたま式投資法、記事一覧(随時更新)

2018/05/27公開

何を勉強すればいいのかわからない人のために、初心者から読める重要用語の記事を書いた。
基本用語や指標をどう使って利益のチャンスにつなげるのかという目的がわかりやすいようにした。

優先して覚えるべき指標と実践活用法、初心者が優先して勉強したほうがいいこと
https://note.mu/nyantama/n/nb4582230db82

初心者から上位の投資家になるため

もっとみる

初心者から上位の投資家になるための道筋、勝つために目指す方向とは

初心者から上位の投資家になるための道筋、勝つために目指す方向とは

この記事は最初、私が今まで読んできた本を分類してどういう目的で何を読めばいいのかなどを紹介していく内容にしようと思って目次を作りはじめた。
しかし、投資本のジャンルを分類しているうちに、昔読んだ本は引っ越しの時にかなりばっさり捨ててしまって残っていないし、無料のサイトがたくさんあるからグーグルでいい部分も多いなと感じた。
順番に目

もっとみる

売買手法の作り方とシンプルなリスクコントロール

ーローリスクハイリターンを地味に探して繰り返していけば資産は増えていく株式投資で利益を上げるための基本は、なるべく損をしない売買を繰り返すことだ。
ローリスクハイリターンのものを徹底して狙うことである。

ー時間、労力、資金の三つが投資家のHP

投資家のステータス値があるとするなら、それは投資にかけられる時間的余裕、投資にかけられる労力、投資に使える資金量の三つだと考える。
それぞれに能力値があ

もっとみる

時間軸スライド投資法

短期で勝てないのは戦う場所を間違えている。

デイトレでボロボロに負けて勝てないという相談が本当に多いんだけど、デイトレは一番競争が激しくて難しいから当たり前。

初心者がやってすぐ勝てるわけないので、経験値を積むためにやるなら1単位でやることを勧める。

私はスキャルピングもデイトレもやるが、1日信用なんて金利手数料無料でも絶対やらない。

持ち越すと懲罰的手数料が発生し、必ず当日決済しないとい

もっとみる