見出し画像

第9回日帰り温泉ハイキングレポート


13:40 目白山下駅

10月3日月曜日。夏の暑さもようやく落ち着いて、長袖に短パンという妙ないでたちです。
さて、今回は本当は山っぽいところをちゃんとハイキングする予定でしたが、ひざ痛、腰痛、胸痛、とあっちゃこっちゃ体調怪しいので・・・
夏の終わりの湘南海岸沿いの遊歩道を江ノ島~辻堂~茅ヶ崎~柳島と平地をひたすら歩き、お風呂は竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店に入り、ゴールは茅ヶ崎駅を目指すコースを考えました。
スタートは湘南モノレール目白山下駅。なぜかふと魔が差して湘南江ノ島駅の1つ手前で途中下車。まあ、今回のコースちょっと距離が短めだからなんとなくその調整のつもりだったんだろうけど、怖い怖い夢遊病のような行動。そしてこの駅、駅前になんにもない。いきなり公園の入り口がある。

13:45 片瀬山公園

この公園の中を通って江ノ島方面に抜けられるだろうと、とりあえず入ってみたけど、なんだか誰もいないお淋し公園で結局どこにも抜けられず15分さまよって戻って来る羽目に。いやいや、とんだスタートです。


14:14 べたなぎ

シーサイドの遊歩道行っちゃったら、ご飯処もないだろうから、江ノ島駅周辺でとりあえずめしにしました。「べたなぎ」さん。天丼を注文。しかし写真は撮り忘れてしまいました。半分食べちゃったところで「あちゃ!」と気づいたけど時すでに遅し。まあ、特筆することもありませんが、普通においしかったです。普通に・・。

14:35 弁天橋1

弁天橋渡って。

14:35 弁天橋2

橋の中腹から江ノ島いれてもう一枚。

14:43 江ノ島海岸

はい。海岸に出ました。ここからひたすら遊歩道ウォーキングです。
張り切ってまいりましょう。

15:03 鵠沼海岸付近

子供のころ、家族で海水浴に行くときはもっぱら鵠沼海岸だったのですよ。なぜか。相鉄線鶴ヶ峰の実家から、一番近い海だったのか?あの銅像のある公園みたいなとこ抜けて海岸に出るの、思い出しまして。「お~お~懐かし~」と思わず一枚。しかし、それ以来、来ていないということか?こんなに近いところなのに大人になってからきたの初めてかよ・・・。車で国道134号は何度も通ってるんだろうけど、こんなとこ歩くことって意外とないものなのですよね。


鵠沼海岸付近からの富士山

富士山。今日はやや曇りぎみでいまいち。

15:40 辻堂海岸付近

べたなぎに、ぷよぷよ浮いているサーファーたち。
すげー爺さんいた。と思ったら、けっこういるいる。
高齢者サーファーが多いのね~。

16:00 辻堂海岸付近2

辻堂~茅ヶ崎の間は、この左の竹垣の防砂壁が延々とあって、あんまり海が見えません。視界が単調になってくるとどっと疲れが出てきます。ちょうど2時間ぐらいか。いつものようにいろんな不調が出てくるタイミングでもあります。しかし、これも慣れたものになってきました。ここを乗り越えればまた、快方に向かうだろうと楽観気分です。

16:27 茅ヶ崎ヘッドランド

テトラポット積んで、防波堤にしているようだけど・・
なぜにここだけなのか・・・
あそこの先っちょに行きたい衝動に駆られつつ・・先を急ぎます。

16:30 茅ヶ崎ヘッドランド2

横から見たヘッドランドと彼方に見える江ノ島。

17:20 柳島付近

茅ヶ崎~柳島間、意外に時間かかったな。
日没ギリギリ。ヘッドランドで遊んでたら間に合わなかったな・・・。
さて、ここからは内陸に入って竜泉寺の湯までラストスパート。
さすがにあっちこっち、疲れてきましたよ。

18:00 竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店

かなりわかりにくい所にありました。
そのせいか、館内、広々していてしかも空いている印象です。
まずは恒例のマッサージチェア。ありました。15分200円。
そしてお風呂。
お風呂も全体的に広々してます。
ここは高濃度炭酸泉がウリだから、内風呂の高濃度炭酸泉広々したところに3人しか入ってない。
ゆっくりつかりました。
野天風呂は鶴ヶ峰店の時もそうだったけど、テレビとかあってあんまり雰囲気ないのですよね~。そんなわけで、一応さっと入って。
とっとと出てきました。
内風呂の高濃度炭酸泉にもう一回。
やっぱり広くてすいてて、ここは最高です。
館内施設もざっと見てきましたが、漫画コーナーあり、休憩室あり、マッサージ処、食事処、どこも広々として、空いている感じで
一日湯遊び族にもよさそうですね。
僕はまだあと茅ヶ崎までこ1時間の歩きがあるので
退散します。

19:45 茅ヶ崎駅

ブレブレの写真ですいません。
人がたくさんいる駅前で、おっさん一人で写真撮ってると、
なんか盗撮してると思われそうで・・・
小心者感が出てしまいました。
まあ、それもまた一つの味と受け止めてくだされ。
総評として
湘南海岸遊歩道、なかなか面白かった。
神奈川県に50年住んでて、初めて歩いというのが、
なんとももったいなかったですね~。
これからは定番コースにして、ちょくちょく来たいです。

今回のデータは以下のおとりです。

総歩行時間  4:35
総歩行距離  18.5㎞
平均ペース  4.1㎞/h
最大標高   38m

各区間タイム(休憩・食事・寄り道は除いた目安)
目白山下駅~江ノ島海岸 0:30
江ノ島海岸~鵠沼海岸  0:40
鵠沼海岸~辻堂海岸   0:40
辻堂海岸~茅ヶ崎海岸  0:40
茅ヶ崎海岸~柳島    0:50
柳島~竜泉寺の湯茅ヶ崎店0:40
竜泉寺の湯~茅ヶ崎駅  0:35
歩行時合計       4:35
食事          0:20
風呂          1:10 
総所要時間       6:05

参考まで。