見出し画像

栗のお話(栗拾いから渋皮煮まで)

こんにちは、クトラです☺️
朝、肌寒さを感じる時もあり何となく秋を感じる時期になりました🍁

食欲の季節ですね🍠🌰🐟
今回は栗のお話。
栗ご飯、栗蒸し羊羹など美味しい物が沢山ありますが、私が10年ほど前から毎年作っている渋皮煮を紹介したいと思います🎶

今回は見出しを細かく設定してあります。
気になる見出しに飛んで見てみてくださいね🍀

栗拾いに必要な物

先日仕事で栗拾いへ行ってきました。
人生初の栗ひろいなので調べて用意しました。

栗拾いに必要な物

グリップ付きの手袋
トング
スニーカー(サンダルはダメよ🙅🏻‍♀️)

トングは栗園によっては用意されてるので無くても大丈夫です。

栗拾い開始

子どもを見守りしながらの栗拾いだったので栗拾いの写真はありませんが、
こんな風景のところで拾いました🌰

彼岸花も咲いててキレイ✨

イガから顔を出してます🌰

痛そう…😂

想像できますが、栗はこんな感じに生ってます

広大な土地で子どもたちが迷子にならないか心配で😅
私の栗拾いは栗園スタッフのお兄さんが半分手伝ってくれました😅

栗園、道はありますが道ではない所も登ったりします。
道でないところを登ろうとした男子高校生と男性スタッフが滑って斜面を転がりました。
スニーカーだったので、大した怪我にはなりませんでしたが、スニーカーでも滑るのでサンダルでは危険だと思われます。

2時間ほど採ると大抵袋いっぱいにはなるのですが、
もし規定重量採れなくても出口で補充してもらえました(※ここの栗園は…) 

渋皮煮作り(材料)🌰

実はいただき物の栗もありまして
実家のご近所さんが栗の木を持っていまして
そこから毎年親が買ってくれているのです。
去年は食べきれず栗が冷凍保存してあるのです🌰🌰🌰
昨夜はその栗を使って作りました。


材料
栗  適量
重曹 50g
砂糖 適量

材料は適当です😅
私のような適当人間でも作れます😎

鬼皮剥き

沸騰した湯に栗を入れ、沸騰したら火を止めます。
冷めたら栗のおしりの方から包丁の刃を入れ、鬼皮の方へ引っ張ります。
(私は50個を2時間ほどで剥きましたが、もっと良い方法がありましたら教えて下さい🙏)

アク抜き

鍋に栗、栗全体が被るくらいの水、重量3分の1(3回アク抜きをするので)を入れ火にかけます。
10分ほど沸騰させたら余分な渋皮をそっと取りながら水を変えます。

真っ黒。
見た目タレのようで美味しそうですが、水と重曹と栗の灰汁です。

3回同じ工程を繰り返した後、水を入れ沸騰させたらアク抜き完了です。

味付け

普通の砂糖でも良いし黒糖でも良いし…😋
過去にはラム酒+砂糖の味付けをした事もあります。
こちらも美味しかったです。

毎年好評なのは紅茶味。
ティバッグを煮出したり、茶葉から紅茶シロップを作るのも良いですが今回は試しに
市販されているペットボトルの無糖紅茶と黒糖で味付けをしました。

アク抜き同じ色ですがペットボトルの紅茶を煮詰めた色です☕

煮詰め具合はお好みで。
私は少しとろみを感じるまで煮詰めます。

出来上がり🌰😋

ペットボトルの紅茶を使って煮詰めても紅茶の風味があって美味しかったです😋


長文を読んでくださりありがとうございました🙏✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?