見出し画像

脳内垂れ流しnote8/9

※毎日書くこと目的なので、
完成度60%でも投稿してます。

なんでこんなに仕事行きたくなくなったのか
考えてみた。

仕事自体は楽。
みんなめちゃくちゃ優しいし、仲良い。
福利厚生バッチリ、給料もそこそこ。

※余談だけど、
職場の隣の先輩(男性)とわりと仲良くて。
今日は仕事で一緒に外出したんだけど、
私は両手に荷物持ってたから、ドアの前で
「開けてほしいな〜」と思いつつ、
無言で立ってたら、爆笑しながら開けてくれた。笑
無言で語ってくるのが、
家で飼ってるネコと同じと言われたよ😂

確かに仕事はおもしろくはないけど、
だからって病むほどじゃない。
結局自分の捉え方。

多分、オンラインサロンや講座等で
今いる環境以外の世界を見て、
やりがいのあることをやることが正解、
できてない自分は不正解とかダメとか、
心のどこかで思ってしまってるんだと思う。

やりたいことを素直にやるのが
ベストだと思うけど、できないからって
ダメなわけじゃないし、責める必要もない。

※※※

夜は前々から気になってた、
近所のバーに友達2人と行ってきた。

そこで、やりたい仕事の見つけ方
についての話になった。

とにかく、年収とか年齢とかいろんな条件を
無視して、やってみたいと思うものを
やったらいい。

仕事として考えるんじゃなく、使命を見つける。
そして遊ぶように楽しんでたら
お金がついてきた、だといいよねって
話になった。

仕事は契約社員とかでもいいよね、って
言われた時に、お金のブロックや、
正社員じゃないと生活を維持できない、みたいな思い込みがあるなぁって気づいた。
これって自分で選択肢を狭めてるよね。

やってみたいと思っても、1回やって
すぐ諦めてしまう。
本当にやりたいかわからなくなるって話したら、なぜそれをやりたかったか、を常に
立ち返るといいんじゃないかなって
アドバイスしてくれた。
たしかにそーかも。

私が獣医になった理由を話したら、
それって普通な理由だと思ってるかも
しれないけど、普通じゃないよ。
仮に私が同じ状況になっても、
獣医になりたいと思わない。
だから、みれいさんだけの
特別なものなんだよって言ってくれた。

2人のお陰で、ただの過小評価なんだなって
気付くことができたよ。


読んでいただきありがとうございます(^^) 私の記事があなたの役に立てたら、嬉しいです♪