見出し画像

あることないこと

今日は今日で8日目のnoteです。

nouchiさん 画像お借りします。ありがとうございます。
猫と私
いつもこんな感じだったらいいなー。

100日目の私へ

今日は、お気に入りのエゴンシーレのTシャツをきています。

キャリアデザイン受講の日で
自分の理想はどんなものですか
と言われています。
ですが
正直、考えてこなかったキャリアビジョン…
理想の自分を設計するためにどうしたいのか
理想ってなんだ
毎日で精一杯になっている自分。
どんな願い事も叶えてくれるならどうしますか。

アラジンのジーニーだった3つ叶えてくれる。

私は何が理想なんだろう
ワクワクする毎日ってどんな感じなんだろう

大きな音がしない
どなり声が聞こえない
不機嫌な人が近くにいないこと
この3つは自分が環境を変えれば解決できるのにさー

どんな自分だったら笑っていられるんだろう

そう思うと
これまでのイメージに出てこなかったパートナーが出てきます。
今の自分の理想
今の自分

そういう自分も出てきたんだな
と、少し嬉しいというか
少し恥ずかしいような

こういったことを体験し、言語化すると
どれだけ自分は自分を蔑ろにしてきたことか
サーセン

「正欲」
朝井リョウさん

〈自分の中に眠る不安を把握するより、蔑ろにするしかなかった人たち〉
〈正しいか。合っているか。多数派なのか。まともなのか。隠しておきたい夜のことほど、この星に監視されている気がした。〉

自分はどれだけ
不安を隠して、自分を認めてこなかったのか
気づかないふりをして。

正しいのか正しくないのか
なんて気にしないと思っていた自分
そこにどれだけ囲われていたのか

あー。
気づきたくなかったのに。
えぐらないでくれー。

まともではないことなんて、気づいてます
ですよねー
まともであることを確認するために
人ばっか気にしてんだから
よかったー、あの人も一緒だ
一緒ですよね?という同調圧力
確かに一緒でよかったですっていう時はあります。
そういうのではなく
なんていうんだろう

同意できることじゃないのに、同意させられてしまうというような。
同意しないという選択肢がない
というか
そうしていれば不安を見なくてすむ
のか?
そういうのがベースになって、
あいつはまともなのかと探られるんじゃないのか
多数派なのか
こちら側なのか
それならば
一緒にいてやろう みたいな
多数派が普通
多数派にいることが安心だろう のような。

前職は
そのカタマリのような場所でした
日々
ウワサ話・陰口・嫉妬・妬み
それが当たり前のようになっていて
そこに疑問を持つ人がいませんでした。
怖いのは、それが習慣化していることです
いやいやメンタルおかしくないか

それがないと話題がないような職場でした。
地獄やん
と今は思います。

それでも、仕事は楽しかったんです。
なので努力します。
クライアントに提供するものがより良いものであるように。
私の情報が少ないために
クライアントの選択肢が狭めることがないように。

すると、職場では
仕事のクオリティのことに集中します。
それが
あいつ、まともか
になります。
人のウワサが気にならないやつなんて信じられないっていう雰囲気でした。

正直、言われてること?が理解できませんでした。
どうでもよかった。
人のこと好き勝手いうなやって思って過ごしていました。

クライアントのプライベートまで登場した時には
流石に無視できなかったデス。

社内で評判の悪い人は
最高に数字に強いできる人でした。
できないできないって言われてましたけど、
一緒に仕事をしたときには
心強い相棒でしかなかったです。

こういった状況ですので
認めてくれるよう数字にしてわかりやすいように、状況を報告したのですが
そんなのできて当たり前じゃん
という反応でしかありませんでした。

え、そうなの?
これはどうしたらいいものか。
それってこの人のこと見てくれてる?まっさらな状態で見てくれてる?

他の社会もこうなんだろうか
これは私がおかしいのだろうか

正しくないのか

うーん。

人を変えたいなんて微塵も思いませんでしたし、自分が変わることにフォーカスしていました。
でもすり減っていく自分をどうしようもできませんでした。

まだ続けるの?
と何度言ってもらったことか

よかった、やめて。
そう思える、今です。

こないだ、前職場から連絡が来ました。
取り立て屋みたいな連絡でした。
いや、取り立てられた経験はないんですけど。経験ないのにすみません。

ほぼ脅しでした。

なんて職場で働いてしまったんだろう
しかも自分がいいときに。
いいときに、というのは
年齢的にも
自分のメンタルの部分もです

ほぼ毎日
スタッフの顔色を見て、仕事をしていたんです。
これじゃ
家の状況と変わらないのに。
自分を惨めな状況に追い込むだけなのに。

ね、
自分を蔑ろにしていますよね。

本当にごめんねと伝えたいです。

だって、毎日にワクワクしてなかったじゃん
納得できるところ
あったのかな
仕事はよく考え
よく学び
アップデートできていましたけども。

理想は
ワクワクする仕事を
純粋にやれている状況です
そんな仕事を一生に一回まずは経験したいです。

ここのところ
お弁当を作ることにハマっています。
ホットサンドだったり。うどん弁当もいいんですよ、カボスの。
焼きそばサンドにしようかな、明日。

塩ラーメンとトマトとキャベツもいいなー。
お、お弁当ではなくなってしまった。

好きなこと
やりたいこと

新しい経験に挑戦していくこと

100日後
自分は自分に喜んでくれるだろうか。
自分の選択に自信を持てるだろうか。

笑っていられるように、今
自分を理解して、これまでを自分の中で消化して
100日後にバトン渡したいな

〈そして、バトンは渡された〉
瀬尾まいこさん
の本、読んでみたいなって思っています。

頑張ってくれて
本当にありがとう、自分。

では
また

よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?