クリスマスに手作りクッキーを贈りたい!

画像1 食いしん坊のわたしが、幼い頃からずっとやってみたかったこと。それはクリスマスにクッキーを焼くこと。それを大切な人たちと分かち合うこと。みんながほっこりする笑顔を生み出す魔法のクッキー。遂に挑戦することができました。。。!長持ちさせるためにアドベント用のクッキーにはシナモンやジンジャー等のスパイスを入れるそう。しかしどうも得意不得意がある。どうせなら作ってみたかった種類を全部試してみたい!最終的に7種類のクッキーを作りたいという欲張りな計画誕生。オーブンないから魚グリルで代用という無謀さ付き笑♡ふはははは!
画像2 まずはタネづくりから。クックパッド様にお知恵をいただき。うちにある材料を使いました。今回選んだのは、アマニ油入りサラダ油、北海道産100%の小麦粉、三温糖。この3つをベースにしたクッキー生地づくり。バターやマーガリン、ホットケーキミックスの類は一切使いません。タイプとしてはカリカリクッキーです。歯応えのあるものが大好きなわたしらしいクッキー笑 身体にもいいです。とにかく健康と安心安全が第一。こだわりの食材だとそれだけで食べものへの愛が生まれ、美味しさもアップするのを強く感じます。
画像3 最終日にはかなり手慣れ、4種類一気に作れるようになりました!笑 右上は宇治抹茶入り、右下は卵入りのプレーン、左上はプレーンに砕いた胡桃、アーモンド、ピーナッツを混ぜ込んだナッツ生地、左下はアールグレイの茶葉を練り込んだ紅茶。どれも風味がよくて、すでに美味しそう。形もころんと丸くて可愛い💕笑
画像4 麺棒で伸ばします。慣れてないからコツを掴むまで何回かやり直しました。とはいえ、計量する段階からビニール袋に入れて揉んだり伸ばしたりしているので、手は汚れないしめちゃくちゃ楽ちんです。。。!
画像5 これも伸ばして。百均で購入したクリスマス用の型を使って型抜きします。
画像6 プレーンだけはチョコペンで落書きしたいので、プリン容器の瓶口を使って型抜き。意外と生地の伸びがよく、きれいに抜けない笑 卵のツナギ効果に舌を巻きました笑
画像7 クリスマスツリー型はアールグレイ
画像8 ベル型はミックスナッツ
画像9 これがプレーン 仕上げ待ち笑
画像10 クリスマスリース型な抹茶
画像11 ブーツはココアビター
画像12 スターはオールスパイス
画像13 ハートはシナモンジンジャー
画像14 こんだけ焼きました〜!
画像15 プレーンにはチョコペンでトナカイと贈る相手のイニシャルを飾り付きで書いてみました!笑
画像16 こんな感じ笑 クリスマスカード完成〜笑笑 ※ちなみにメリクリのときの綴りは本当はChristmasだそうです。今回は入らないのであえてこちらを使ってます♪
画像17 プレゼント用の布袋も手縫いしてみました。。。!食品用の内袋にクッキーを入れたら、メッセージカードとともにこの布袋に入れてプレゼント完成!1年間の感謝や祝いの気持ちが伝わりますように。。。皆様もどうか素敵なクリスマスをお迎えください!
画像18 やってみたら楽しくできちゃったぞー♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?