見出し画像

「う◯◯ペーパー」でアメリカの大学を無事卒業した話|最低傑作で高評価を得よう!🌸連続投稿054日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。自分に対する期待値を下げまくって行動すると、周囲が評価してくれて、人生が進む、というお話

アメリカの大学に通っていたときのこと。大学の授業で文章を書いて提出する課題(レポート)は、「ペーパー」("paper")と呼ばれていました。「来週までにこのテーマについての、2ページのペーパーを提出するように」など、指示が出されます。

勉強全般が特別得意ではなく、計画性も皆無なわたくしでしたが、特にアウトプットする課題が苦手でした。理想主義、完璧主義だったのです。

(ちょっと脱線)アメリカの大学でヨガに出会ったときの話はこちらに。

(話は戻って)レポートに手をつけて、課題を提出しなければ、成績と単位がもらえません。で〜も〜やりたくなーい。
そんなとき、わたしはどうしていたかというと。

「う◯◯みたいなレポート」を書いていました。

通称、「◯◯こペーパー」です。トイレットペーパーのことでは、ありません。「どうしようもなくレベルの低い、ク◯みたいなレポート」です。

「素晴らしい作文を書かなければ」と思うと、何も書けません。
構想はもやもやっと頭の中にあります。でも、書けない。
それを形にするのが怖いし、書いたら大したものでないことが、
自分にも周りにもバレてしまうからです。
ぴえん。

なので、「◯ん◯ペーパーを、俺は書ーーく!!!」と某海賊王志望者のようなノリで、元気に、駄作を仕上げます。せっせ、せっせ、と取り敢えず、指定の枚数書くのです。印刷します。しょーもな。提出します。しょーもな。

2日後。次の授業で。。。
あれ?返却されるの、早くない?
評価は「A」

これ、(ほぼ)読んでないやつやん!!
そう。テーマから大幅に脱線せず、規定の枚数に達しており、
タイトル、クラス名、氏名が書いてあり、
期限に提出していれば、満点をもらえる課題でした。

大抵の場合、世の中そんなもんです。

社会人になると、
会社に、取り敢えず行けば、お給料がもらえます。

課題は、
内容よりも、とにかく、出せば評価がもらえます。

あなたの頭の中のユートピアより、
形ある「う◯◯ペーパー」。

くっ○みたいな、しょーもないものでも、ないと採点できません。
(ここ、大事!!!)

こうして私は、我ながら◯っそみたいな「◯ん◯ペーパー」を書きまくり、無事大学を卒業しました。あとで読み直すと、まぁそんなに悪くなかったりします。不思議。おかげで、アメリカで就職もできましたし、勤務先のニューヨークでヨガに出会えました。「◯◯こペーパー」さまさまです。

最高傑作ではなく、最低な駄作を生み出してみましょう。
肩の力みが取れて、一歩踏み出せるはず。
それが、他の人にとっては、もう、十分なのです!!!

そ〜んな感じで、時に気合たっぷりに、だいたいゆる〜く書いております。お読みいただき、いつもありがとう!!!

流石に声では伏せ字にできないので、
今回の話を綺麗目(?)にお話しした音声番組です👇
一度も「う◯◯ペーパー」とは言いませんので、ご安心ください💩

ご好評いただいているラジオ番組にもよかったら遊びにきてね〜♪

ーーーーーーー
執筆中のシリーズ、「わたしとヨガ」は以下からまとめてお読みいただけます。
アメリカの大学でヨガに出会い、ニューヨークでの新卒会社員時代にヨガスタジオに通い、日本でヨガ指導者養成講座の国内合宿に申し込むまで。

その後の話は、後日投稿予定です。
ーーーーーーー
最初のシリーズ、ヨガの身体の使い方のコツは、下記にマガジンとして、まとめています。
まとめて復習したい方はぜひご覧ください😊

またヨガのコツについても書いたら、同じカテゴリーに追加しますね✨

ではまた、明日〜👋

ーーーーーーー
伝える届ける力を磨くため、100日連続投稿に挑戦中です!フォローや「スキ♡」、とっても励みになります💕どうもありがとう❣️大好き❤

👇noteプロフィールページから、よかったフォローしてもらえると嬉しい🥰


#ヨガ #やさしいヨガ #毎日note #note毎日更新

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,717件

stand.fmにて音声配信はじめましたー!毎日2分くらいの、元気と勇気が出るラジオ番組を放送中♫ぜひぜひお気軽に、あそびにきてねー^ ^ stand.fm やさしい心の守り方 https://stand.fm/episodes/627e194246a0320007f6756f