見出し画像

[日記]ひとりっ子が姉になった瞬間を見た🌸連続投稿036日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。妹に息子が生まれました。そして、姪っ子が姉になりました。連休最後の日曜、大好きな姪っ子に、お姉ちゃんとしての自覚が芽生えた瞬間を見ました。

5月の連休中に、妹が第二子を出産しました。立ち会いも面会も許されないご時世、1人で出産し、無事に帰ってきた妹は、本当によくがんばったなと思います。

今朝退院したので、両親と私で、妹夫婦の家まで会いに行きました。私たちが到着した時、妹たちは家に帰ってきて、まだ間もないタイミングでした。

私の両親と私の姿を見た姪っ子から、熱烈な歓迎を受けました。ぴょんぴょん飛び跳ねたり、たくさんしゃべったり、とにかく元気です。何回も、妹と私の間を行ったり来たりしながら、いっぱいハグをしてくれます。生まれたばかりの頃からよく遊んでいたので、なついてくれています。可愛すぎる。

最愛の姪っ子のことを、ここでは仮にメイちゃんと呼びたいと思います。もうすぐ3才、ピチピチの2歳児です。

メイちゃんは、ついさっき自分の世界に現れた弟に対しては、まだ慣れないのか自分から近づこうとはしていないようでした。

パパから「抱っこする?」と聞かれると、首を横に振っていました。パパが赤ちゃんを抱っこすると、「メイちゃんのパパー!」と、背中に抱きついておんぶを求めたり。高い高いをしてとおねだりしていました。わたしは高い高いに合いの手を入れたりしながら、メイちゃんの様子を眺めていました。

ちなみにメイちゃんは、ママの入院中も、健気に元気に、過ごしていたようです。赤ちゃんが生まれる前、ママのお腹を撫でながら、弟と遊んであげると、楽しみにしていました。もうすぐパパとママが自分だけのものではなくなることを理解しながら、その変化に戸惑いながらも、家族が増えることを喜んでいる。ここ数ヶ月のメイちゃんの様子は、小さな体に抱えた複雑な感情が見てとれるようでした。

さて、ちょっとした波乱が訪れます。ママと赤ちゃんが2人きりになる時が来たのです。自宅に帰ってからのはじめての授乳。メイちゃんは、ママは「メイちゃんのママ」だと主張します。授乳をしないでと言うのです。

メイちゃんが乱入しないように、ママは部屋に鍵をかけて授乳をはじめました。嫌がるメイちゃん。「あ〜け〜て〜〜」とママを呼びます。「メイちゃんのママーーー」と叫びます。その様子を見て、不覚にも私は泣きそうになってしまいました。パパに捕獲されなだめられ、泣き続けるメイちゃん。

あやすために、パパはメイちゃんを玄関の外に連れて行きました。その後も、「あ〜け〜て〜〜」とお願いし続けるメイちゃん。根負けしまた家に入り、授乳の邪魔をしない約束のもと、パパと部屋に入るも、すぐに連れ戻されていました。

パパとママとメイちゃんは、この後、近所に歩いてお昼ご飯を食べに行く予定です。その間、両親と私は、ふにゃふにゃしたり、むにゃむにゃしたりしている新生児を眺めながらお留守番です。わたしも楽しみ。

しかし、このランチは結局中止になりました。代わりにそのお店からは、晩御飯をテイクアウトすることにしたようです。

パパとママとメイちゃんがお出かけする前に、赤ちゃんはお腹空いているからご飯を食べるんだよ、食べたらお出かけしようねとママが伝えました。それをメイちゃんは、「いやだ」と言ったそうです。

「弟を置いて出かけたくない。みんなで行く」と主張しました。生まれて間もない新生児は一緒に外出はまだできないので、お昼の予定は変更に。

ママを取らないでと言う気持ちと、新しい家族みんなでお出かけしたいという気持ち。なんて優しい子なんだろうと思いました。メイちゃんはよく「みーんな」「一緒に」と口にします。祖父母や叔母、父方のいとこなど、親戚や園のお友達と遊ぶのも好きなのです。

これはメイちゃんの儀式なんだと思いました。彼女は、弟の存在、ママとパパを共有すること、姉として弟を愛すること、を整理して理解して、自分の現実として受け入れようとしているように見えました。

パパは、これだけ騒ぐのは多分今回だけだろうなと思ったそうです。やきもちが急になくなるわけではないでしょうが、私もなんとなくそんな気がしました。

妹に、帰る前に家族4人の写真を撮ってほしいと頼まれました。玄関の前で取ることになり、靴を履いている間。メイちゃんは自分から、弟の頭を、そっと撫でました。

その姿に、ママとパパは驚き、喜び。シャッターチャンス。玄関の靴置き場でしゃがみこむ4人の姿を取りました。

外に出て、家族の写真を撮りました。メイちゃんは、生まれた時から、大人からたくさんの写真を撮られ慣れているからか、写りもバッチリ。弟の頭に優しく触れ、誇らしげな満面の笑みでカメラを見て、可愛くピースしていました。

祖父母も入り、私も代わりばんこで映ったりしながら、さっと撮影。

家の中に戻り、両親と私が帰る直前。

リビングで、パパが抱っこしている赤ちゃんを、メイちゃんが今度は自ら抱きしめに行きました。戸惑いを受け入れて、楽しみにしていた弟を迎え入れることを決めたんだなぁと思いました。メイちゃんは愛情深く、慎重で、人が好きな子なのです。

後になって、寝ている赤ちゃんを、そっと包み込むように抱きしめるように愛おしむメイちゃんの写真が、改めて送られてきました。赤ちゃんが小さく儚いいことを理解しているので、自分1人だけで抱っこしたり、強く触れようとしたりは、しないのです。まだ2歳で自分も子供なのに、賢いなぁと感心します。

弟を愛でるメイちゃんを、叔母の私は変わらず愛で続けたいと思います。私も第一子なので、長女同盟と呼んでいます。私を初めて叔母にしてくれた大好きな姪っ子。これからもずっと味方だよ。

姪が生まれた時よりも、少しだけ体重は重く大きいはずなのですが、久しぶりに見た新生児の小ささに驚きました。小さくてふにゃふにゃむにゃむにゃしていてあたたかくて、かわいかったなぁ。

甥っ子はのんびりとした癒し系で、笑いのセンスもあると見た。たぶん。

今日は母の日でもあるので、私は母にささやかなプレゼントを渡して、それぞれの暮らしへと戻りました。スマホを置くスタンドと、タッチペンにしました。お母さん、いつもありがとう。

幸せな晴れた日曜のできごとでした。

ーーーーーーー
執筆中のシリーズ、「わたしとヨガ」は以下からまとめてお読みいただけます。
アメリカの大学でヨガに出会い、ニューヨークでの新卒会社員時代にヨガスタジオに通い、日本でヨガ指導者養成講座の国内合宿に申し込むまで。
https://note.com/nyahoyoga/m/meba61782178c

その後の話は、後日投稿予定です。
ーーーーーーー
最初のシリーズ、ヨガの身体の使い方のコツは、下記にマガジンとして、まとめています。
まとめて復習したい方はぜひご覧ください😊
https://note.com/nyahoyoga/m/m419566873f09
またヨガのコツについても書いたら、同じカテゴリーに追加しますね✨

ではまた、明日〜👋

ーーーーーーー
伝える届ける力を磨くため、100日連続投稿に挑戦中です!フォローや「スキ♡」、とっても励みになります💕どうもありがとう❣️大好き❤

👇noteプロフィールページから、よかったフォローしてもらえると嬉しい🥰
https://note.com/nyahoyoga

#やさしいヨガ #ヨガ #毎日note #note毎日更新 #ゴールデンウィーク


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

#これからの家族のかたち

11,365件

stand.fmにて音声配信はじめましたー!毎日2分くらいの、元気と勇気が出るラジオ番組を放送中♫ぜひぜひお気軽に、あそびにきてねー^ ^ stand.fm やさしい心の守り方 https://stand.fm/episodes/627e194246a0320007f6756f