見出し画像

長距離走のコツ|後ろを振り向かなければ己に勝てる[人生訓]🌸連続投稿058日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。長距離走で競り負けない方法と、人生のがんばり所について書いてみます。この法則に気づいたのは、高校生の部活動がきっかけでした。人生にもちょこっと応用ができます。

結論から書くと、

「決して後ろは振り向かない」

「追い抜くときは抜ききる」

のふたつです。

ここで、箱根駅伝や、マラソンなどの中継を思い出してみてほしいのです。

教訓 その一、長距離走では、決して振り返ってはいけない。

隙を見せると抜かれます。隙とは、「自分はいまどの位置にいるのか気にしたり、他の人に追いつかれそうかを知ろうとする行為」です。つまり、後ろを気にして振り向くと、「あ、こいつバテてるな。イケる!」と判断されます。競争相手に希望を与えてしまうのです。もしかしたら、さっきまで、バテバテだったかもしれないのに。

教訓 その一、長距離走では、決して振り返ってはいけない。
 後ろにいる人に狙われます。

教訓 その二、追い抜くときは、思いっきり追い抜く。

さて。逆の立場から見てみましょう。前を走る人が弱気になっている。イケる!ここで、ちょっとだけ頑張って抜いてみよう、と思ったでしょうか?

甘ーーーーーい!

ちょっとだけ頑張って抜いたら、何が起きるか。あなたは、「これくらいで大丈夫かな?」と気にして、後ろをまた振り向いてしまう。すると、抜かれた相手が抜き返してくる。これの繰り返しです。一定の速度で走るより疲れるし、心理的にも消耗します。競り負けたときは、相手のタイムを少し縮めただけの人になってします。

どうしたらいいのか?

教訓 その二、追い抜くときは、思いっきり追い抜く。
 これにつきます。
 相手が戦意を喪失するくらい、一気に突き放してあげるのです。
 これが本当の優しさ。あなたのダッシュも無駄になりません。

教訓 その三、向き合う敵は、いつも自分自身。

さて。偉そうに、走るときの心構えを語ってみましたが、わたしによ〜く起こっていた出来事を話してみます。高校の部活の練習場は、山の近くにあり、学校から田んぼの中を走っていくことになっていました。ルートにもよりますが、その距離3km以上(!)

早く着いて早く練習をする必要があるので、真剣に走っていました。チームメイトに足の速い人もいたので、できれば抜かれたくはありません。車では入れない、人しか通れないような裏入り口に続く、田植えの機械が走るような舗装された道路を走る最終局面。

タッ、タッ、タッ。

後ろから、軽快な足音が聞こえてきます。来たか!振り向かない。そして、ペースを上げます。抜けそうだ、と思われないようにです。そして、そのまま駆け抜けます。

タッ、タッ、タッ。

相手もなかなかのペースで着いてくる。誰だろう。

タッ、タッ、タッ。

苦しいのですが、そのままのペースで走り抜けます。

タッ、タッ、タッ。

最後まで、走ろう。前を見て。
苦しいときこそ、脚を大きく後ろにふります。

タッ、タッ、タッ。

到着。

はぁ、はぁ、はぁ。
………………………………。

あれ。
自分の息切れしか聞こえなくなりました。
振り返ると。

………………………………。

………………………………。


だ〜〜〜れも、いない。
田んぼ道なので、見通しは抜群。


山と、田んぼと、自分のみ。

そう。

山に程よく反響した、
自分の足音でした。

高校の部活では、放課後、それぞれ準備が出来次第、部活に向かいます。時差スタートなので、大体は、出発した順に到着します。わたしは、毎回真剣に走っていたこともあり、余程ペースを落とさない限り、後から出発した人に追いつかれることはあまりなかったのです。

必死で走っていると、いい感じにエコーの効いた自分の足音は、背後から迫り来る追手のように聞こえます。必死で逃げていました。

いや、相手に隙を与えないように、自分と戦っていました。
後ろの人は関係ない。わたしのベストを尽くして、前に進むのだ、と。

時には、自分の影に追いかけられるのも、また人生。

そうやって、人との比較ではなく、
自分にできることを尽くすことで、
地道に前に進んで、
実力も気づくとついていくのではないでしょうか。

〜完〜

ご好評いただいているラジオ番組にもよかったら遊びにきてね〜♪


ーーーーーーー
執筆中のシリーズ、「わたしとヨガ」は以下からまとめてお読みいただけます。
アメリカの大学でヨガに出会い、ニューヨークでの新卒会社員時代にヨガスタジオに通い、日本でヨガ指導者養成講座の国内合宿に申し込むまで。
https://note.com/nyahoyoga/m/meba61782178c
その後の話は、後日投稿予定です。
ーーーーーーー
最初のシリーズ、ヨガの身体の使い方のコツは、下記にマガジンとして、まとめています。
まとめて復習したい方はぜひご覧ください😊
https://note.com/nyahoyoga/m/m419566873f09


またヨガのコツについても書いたら、同じカテゴリーに追加しますね✨

ではまた、明日〜👋

ーーーーーーー
伝える届ける力を磨くため、100日連続投稿に挑戦中です!フォローや「スキ♡」、とっても励みになります💕どうもありがとう❣️大好き❤

👇noteプロフィールページから、よかったフォローしてもらえると嬉しい🥰
https://note.com/nyahoyoga

#ヨガ #やさしいヨガ #毎日note #note毎日更新

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,717件

stand.fmにて音声配信はじめましたー!毎日2分くらいの、元気と勇気が出るラジオ番組を放送中♫ぜひぜひお気軽に、あそびにきてねー^ ^ stand.fm やさしい心の守り方 https://stand.fm/episodes/627e194246a0320007f6756f