マガジンのカバー画像

note100日連続投稿lはじめの一歩とその後(にゃほ)

100
運営しているクリエイター

#フィットネス

やさしいヨガのコツその3・肘の内側同士がお互いを向くように四つんばい🌸連続投稿011日目

やさしいヨガをお届けする、にゃほ(@nyahoyoga)です。ヨガの四つんばいのポーズのコツをお話しします。キャットカウという、背中のストレッチのときなどに、役立ちます。

四つんばいになったとき、
 👉肘を伸ばしすぎないこと
に注意しましょう!

肘の内側の柔らかい部分同士がお互いを向くようにします。
肘の内側が、自分の正面・前方を向いていたら、
それは伸ばしすぎ、過伸展と呼ばれます。

ひじ

もっとみる
やさしいヨガのコツその2・膝は足首の真上!前から見ても、横から見ても。🌸連続投稿010日目

やさしいヨガのコツその2・膝は足首の真上!前から見ても、横から見ても。🌸連続投稿010日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。前回の記事から、体を傷めないヨガのコツをお伝えしています。曲げた膝は少しゆるめて遊びを残す、が前回のコツでした。今回は、「曲げた膝は足首の真上に」です。

ヨガの立ちポーズでよく出てくる、Warrior(ウォーリヤー)というポーズがあります。英雄のポーズ、戦士のポーズ、とも。1、2、3まであるのですが、1と2では前後に開いた前の脚を曲げて

もっとみる
やさしいヨガのコツその1・軸足のヒザは、1mmゆるめてあそびを残そう🌸連続投稿009日目

やさしいヨガのコツその1・軸足のヒザは、1mmゆるめてあそびを残そう🌸連続投稿009日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。今日から、体を痛めにくい、身体に優しいヨガのコツをお話してみます。第1回目は、膝関節の守り方です。

立ち姿勢で、
 👉「伸ばした脚の膝に、力を入れすぎないこと」
がポイントです。

レッスンではよく、

伸ばした脚の膝は、
まるで1ミリゆるめるようなイメージで、
「あそび」ゆとり、を残しておきましょう。

とお伝えしています。

特に

もっとみる