すきモノ暮らし/ココ

「スキを集めてスキなところでスキに暮らす。」2007年より島暮らし。 そんな暮らしの日…

すきモノ暮らし/ココ

「スキを集めてスキなところでスキに暮らす。」2007年より島暮らし。 そんな暮らしの日々のこと、感じたことを綴っていこうとおもいます。気持ちのままに。。 どうぞよろしくおねがいします。 #植物#ハーブ#畑#ねこ#宇宙

最近の記事

すきモノ暮らし 10月30日 感覚で

おはようございます。 秋晴れが続いています。 種まきや植え付けもひと段落して、流れるように次々と作業をしている毎日です。 やる事は山ほどあるので、優先順位を気にしつつ、気の向くままに進めています。 この、気の向くままっていうのがとても大切だな、、と思うのです。 気がのる、のらない。とかっていうこの感覚を無視して気が向かない事をするとやたらと時間がかかったり、思うような結果にならなかったり、ケガをしたり、、 気の向くまま… 自分の感覚を大切にキャッチしてゆくと物事が ス

    すきモノ暮らし 10月15日 スズメバチに会えず・・・

    おはようございます。 昨日はバジル類の収穫と種まきをしました。 半分に割って1晩水につけたコリアンダー、コーンフラワー、マリーゴールド、エキナセア、ナスタチウム。 エキナセア以外は全て自家採取で繋いでいるもの。 エキナセアはとても強く、枯れたように思えても翌年には出てくる位で、今までは育て易いと思っていたのに この2年、長雨、湿度のせいか開花前に消えてしまう・・・ とりあえず、ポットに蒔いて植え付けの場所はまだ考えよう。 野菜の種も自家採取できる固定種の種を繋いでる。

    すきモノ暮らし 10月15日 スズメバチに会えず・・・

    すきモノ暮らし 10月14日

    おはようございます。 昨日はうっすらと曇っていたので作業のしやすい一日でした。 家の雑務を終えて、月桃の実の収穫をしました。 白くぷっくりした花もかわいいのですが、実になってもかわいくて、このまま飾ったりもします。 ヤカンにこの実を2~5個入れれば南国を思わせる香りのリラックス効果のある月桃茶になります。 葉もお茶にできますし、沖縄ではこの葉で包んだもち、ムーチーが ありますね。 繊維を取り出して依ってヒモ?ロープみたいにもできます。 紙漉きも、いつかやってみたい

    すきモノ暮らし 10月14日

    「おめでとう」を言わない夫からの学び。

    平和を望むならまず自分から・・・と言いますよね。 自分の中から怒りを無くすこと。 そう有りたいと思い、生活環境を変えたり、瞑想をしたり、 自分の怒りを見つめて、その大元になっている感情を探したりしながら暮らすようになって、 おかげさまで日々、んんっ?!ってことがあっても怒らずに冷静に思いを伝える事が出来ているつもりなんですが。。 先日の私の誕生日。 何もないのはいつもの事で、プレゼントもおめでとう。も、まぁ、無い。 というのが普通になりつついるのですが、 私の中で「

    「おめでとう」を言わない夫からの学び。

    「遺書」を書こうと思いました。というずいぶん前に書いた記事で伝えたかったこと。

    いつ、何があるか分からないから遺書を毎年誕生日に更新しながら書いてる。という40歳過ぎの友人の話をきいて、私も書いておこう。と思ってから何年が過ぎただろう・・・ 最大瞬間風速70メートルとかいわれてる、台風10号がこちらに向かってきてる。 思いつく限りのやることはやった。雨戸のない窓には木を打ちつけ養生テープを貼った。持ち出し袋には、当分暮らせると思える位の色々を詰め込んだ。テントも持ったし、外では火も焚けるし、もともとお風呂は外で露天五右衛門風呂だし、薪もある。 わた

    「遺書」を書こうと思いました。というずいぶん前に書いた記事で伝えたかったこと。

    改めて・・自己紹介。そして生き方に迷ってしまったら・・ すきモノ暮らしのすすめ

    はじめまして。 すきモノ暮らしのココです。 noteをはじめて、2つ記事を書いた所で皆さんの記事を読むのにハマってしまいすっかり読者になってました。 noteって、皆さんの自由さがたまらなく楽しいですね♪ 素直な自己表現の場。 そう!それに憧れて始めたんだった! と、いうことで改めて自己紹介します。 (どういう事なんって感じですが・・) えっっと、人生ながいものでザザッーと省きまして、 2007年より屋久島に移住。家族は夫と猫数匹。 移住2年目から、細々と農産物の

    改めて・・自己紹介。そして生き方に迷ってしまったら・・ すきモノ暮らしのすすめ

    昨日咲いたサクラランの花言葉は「人生の門出」「満足」☆☆☆

    頭で理解していても、行動に移せてないこと それは理解しているとはいえないよね… もう本当に、動かなきゃ!と、ひとつのことをはじめたら、いきなり歯車が周りはじめてあっという間に違う世界。 それが別に大した事じゃなくても、、、 笑顔が溢れる世界に居たいならまずは自分の笑顔を増やす♪  とか・・ 周りの人を大切にしたいのなら、まずは自分を大切に、、体もこころも口から出る言葉もひとつひとつに気をつけて、意識を向けていく。 とか・・ 感情に任せて怒ることも、起こってもないこ

    昨日咲いたサクラランの花言葉は「人生の門出」「満足」☆☆☆

    たったこんだけの空間でも

    梅雨前に整理できなかった裏庭をながめている。梅雨の晴れ間の貴重な一日の休憩時間。日が暮れるまではまだ時間はある。いまから取り掛かれば、少しは整理できるけど、畑の作業もまだ終わってない。 昨日の強風で野ボタンの枝が折れてるし、あの下にはミョウガがでてきてたし、バジルのちっこいのもあって、そのとなりにイタリアンパセリ、フェンネルは倒れずにいるなぁ・・苗取り用のサツマイモがあって、カボチャも伸びてるはず、、人参も発芽してたし、ニラも草に埋もれてる。あれ、、アスパラは元気かな。。

    たったこんだけの空間でも