見出し画像

つれづれ…なるままに。176。

…今日は疲れました。
初!1年生貸出し!おためし1冊貸出しの日でした。

先生が言われました。

「わかりました!先生が言っていた、本が選べないっていう状態を~!」
…はい。前から言っていますが…そうなんです。

選べないんです。1年生には、たくさんの本の中から「これ読みたい」と簡単には、ならないみたいです。

なので、いくつか良さそうな本を並べておき、「ここから選んでいいよ~」とやります。

しかし


「めいろがない!」
「字がかいてあるからヤダ」

など、言い出すと、まだ、頭の中でうまく切り替えられない年頃なので「じゃあ、これは?」とすすめても、納得しない。

意外と、頑固なタイプもいます。

でも、授業時間には区切り(限界)があるので…そんなにゆっくりは待てない。
と、負のサイクルにハマる場合もあり、泣き出してしまう子どもが、いたり、いなかったり。

正直、1番疲れます。この時期は、お互いに。子どもたちは、緊張しているし、なんだか本がたくさんある!ということに放心状態です。
こちらは、なんとか時間内に納めようと「今日は初めてのおためしだから~」と納得させて、次のステップへ進みます。

まだ、残りのクラスがあるんですけど、気を使うのは大人のほうで、終わるとドッと疲れます。

まだ、1年生のハードルはたくさんありますが、コツコツと言っていくしかありません。
はい。がんばります。

夏ですね。ここは良くドラマなんかのロケに使われているみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?