見出し画像

つれづれ…なるままに。128。

嫌になるほど、良い天気です。

自粛ムードで本屋も行けない!と嘆いていたら、ふと。

「学校図書館があるじゃない!」

職権乱用です。気がつくの遅すぎ!

というわけで、ポチポチ読んでます。

『54字の物語』は児童の間で大ヒットして、棚に並んだとたん、戻ってこないシリーズです。

たまに、残っていると
「あった~!」
と、喜んで借りていきます。

これは『54字』という制限のなかで書かれているショートショートより短いお話で、次のページに解説が書かれている、という仕組みになっています。

これが、この本を見ながらの、子ども同士のやり取りが面白いんです。

最初に読んだ子が「これ面白いよ~」と勧めます。
でも、友だちは「なにこれ~?」と、うまく理解できないときがあると、最初に読んだ子が「だから~」と説明を始める、すると、はじめはよくわからなかった子が「あーそうゆうことね~」となり、コツを掴んでハマる、という流れです。

まさにコミュニケーション力!
この連鎖で、本棚に戻ってきません。

今、やっと私が読めました。
1巻目を読んで、私が「これはいいなあ」と試しに1冊だけ入れたら、子どもたちから

「先生~アレの続きが出てるんだけど!買って!」

との要望があり(私が買うんじゃなくて、学校が買うんですけど)揃えました。

まだ、続くのかしら?

なかなか工夫された、面白い1冊です。

『大渋滞』(いとうみく/PHP)は、中学年には、ちょっと重いテーマかなあ~という感想。

両親が離婚することを知り、最後の家族旅行になったはず。ところが、トラブル続きでお互いの家族の良いところ、許せる気持ちを丁寧に書かれています。

児童書なので、簡潔に物事は運ぶしスルスルと読めます。小学校三年生の主人公・麦は、ちょっと大人っぽいかな?とも感じましたが、思いを言葉にできないもどかしさや、子どもだからといって話してもらえない悔しさなど、子どもたちも、いろいろ抱えて悩んでいるんだよ…と、大人に伝えたい作品です。

職権乱用は…まだまだ続きそうです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?