マガジンのカバー画像

#学校図書館

66
学校図書館について書きました。 お役に立つと嬉しいです。
運営しているクリエイター

#学校司書

つれづれ…なるままに。149。

つれづれ…なるままに。149。

児童が来なくても、学校は動いています。
みんな働いています。

私は、仕事塲が図書室ということもあり、ひとりモクモクと、子どもがいないうちにやることをやっています。
発注リストは出来ました。
今は、除籍する本の処理(情報の古い本や汚破損本捜し)をやっています。

図書館は新鮮な情報が大切ですから!学校図書館は基本、アーカイブの必要はなく、どちらかというと即戦力重視です。
そのため、ブックフェアなど

もっとみる
つれづれ…なるままに。90。

つれづれ…なるままに。90。

学校図書館で働いている私の「学校図書館の地味な仕事」について、少し、書いてみようかと思います。

学校図書館とは、みなさんが「図書室」という場所です。「学校図書館法」というのもあります。図書室は、場所を意味しています。家庭科室、理科室、図工室などと同じように、地図上では「図書室」です。
学校図書館は、機能を伴う場所です。専門の司書がいて、貸出し・返却処理のほか、調べものの検索、本の修理、季節にあわ

もっとみる