言語化とは?



こんばんは! 
同じアパート内では
3連休に胸をウキウキさせているランキングベスト10に入る自信があるにゃーごです🐱


今日はですね!
一度体育編から離れて、
自分がもっと深掘りしたいと考えてることを書きたいと思います!😊
(もう体育飽きたのか!?笑)



みなさんは、
「言語化」
という言葉聞いたことありますか😆?



「言語化は大事!!」

とよくネット記事ビジネス書、啓発書などで書かれている言葉です!



なぜ世の中で「言語化」と言う言葉を耳にすることが多くなったのか?
今とても気になっています✨


自分の何とも表現しづらい感覚を
言葉にして定義づけする。
これが「言語化」なんです。



その「言語化」なのですが、
子ども達をより輝かせるために必要なスキルだと感じたことがありました!



結論を言うと
「言語化」の大事さを教えてくれたのはあるサッカー動画です!⚽️



私は小学生からサッカーをやっており、


今もYouTubeやDAZNでサッカーのプレー動画を見たり、試合の解説を聞いたりすることが好きです⚽️


その中でたまたま観ていた
ある方の動画が自分の中でバズりました!!
(バズるの使い方あってます?笑)



風間八宏(かざま やひろ)さんを
ご存知でしょうか😊?


風間さんは、
サッカー選手としては日本代表、
監督としては、横浜桐蔭大学や筑波大学
川崎フロンターレ、名古屋グランパスと
自身が培ってきた経験を活かして、
ハイレベルな学生やプロにも指導されていたキャリアがある方です!


いまはC大阪で
クラブに所属する育成年代の子ども達やプロ選手にも指導を続けています。



風間さんが
幼稚園ー小1ぐらいの子ども達にボールを
止める技術を指導している動画があるのですが、
風間さんの「言語化」がすごかった!!🔥



良いトラップは、
「1回でボールを完全に静止する」
「止めたあと何でもできる」


このように定義づけていました!



とってもシンプルだけど深い。。。
これが、言語化がうまい!という状態か!
と衝撃を受けました!!!!



例えば、
先程話したボールを止める技術を
「トラップ」というのですが、


これは、良いトラップ?悪いトラップ?
とかどう定義づけするのかは経験者でも結構悩む。。。💦💦


しかも、元プロの解説者などによっても
定義はバラバラなことが多く、
その人の感じ方に委ねられてる感が強いです。😭笑


それなのに、
風間さんは、
定義づけたことが
小さい子〜大人にまでしっかり浸透するんです😊!!驚きました!


私は自分の感覚を
もっと「言語化」できるようになったら、
もっと子ども達を輝かせられるんだろな〜!と感じました!😊


私たち教師にも
同僚、保護者、子ども達との繋がり方で
自分が良しと思うこと、悪いと思うことの定義を明確に伝えなければならない場面が多くあります!



他人にはうまく伝わないことの方が多いけど、「自分の自分にしかない感覚」を大切に!!😊


定義するのには時間がかかるけど、
色々な経験をして日々アップデートして、
それをうまく「言語化」したいです😊!!




変な真面目さがかなり出てるしら
まとまりもなくなってしまったところで、今日は以上です!!笑


サッカー動画はYouTubeです。
トラウムトレーニング 風間
と検索したら出てきます⚽️興味がありましたらぜひです。


3連休楽しみましょう!!✨😊
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?