見出し画像

保護猫の課題と僕たちができること

みなさん「保護猫」についてどれくらい知っていますかね?


保護猫とは・・・
おうちがなく飼い主がいない、もしくは劣悪な環境にいた猫たちが救出されて、自治体や民間の動物保護施設、個人宅などで一時的に保護されて生活している猫たちのこと。

一定期間引き取る人がいないと、保健所などでは殺処分されてしまいます。


猫の殺処分問題について少しお話しをすると、2020年自治体で殺処分された猫は約1.9万匹です。

この数がどれくらいかちょっと伝わりやすくすると、
横浜アリーナの観客数が17000人、大阪城ホールが16000人です。
いろんなライブとかで使われていると思うんですけど、横浜アリーナの観客が全員いなくなったら…と考えたらゾッとしますよね。

これが年間なわけですから、これまでを考えるとすごい数の命が失われてきているわけで、すごく悲しい気持ちになります。


保健所にいくまでにはさまざまな経緯がありまして、
野良猫が保健所へ連れていかれるパターン
飼えなくなって保健所に持ち込まれるパターン
避妊手術をせず、増えすぎて手に負えなくなり自治体など入って保健所へいくパターン


「飼えないから保健所に連れて行くってなんだよ!」

って正直思います。


なかには捨てる人もいて、どうなったらその選択肢に至るのか、なかなか理解しがたい部分もあるのですが、一方で受け入れることができる仕組みもいると思うんですよ。


どういう時に手放す可能性があるかなって考えてみると

  • 病気でずっと入院生活になる

  • 自分や家族が猫アレルギーになる

  • 長期で海外いくことになり連れて行けない


こういったマイナス要因が多い気がするので、そういうときって気持ちも不安定になったりするから、普段だったらしないようなことも頭に浮かんだりするんじゃないかなって思うんですよね。

だから一概に否定せず、そういうときに選べる選択肢を用意しておくことって大事だなーと思ってます。

万が一のセーフティネットが存在して、飼い主がそれを「知っている」ってことで救われる命があるはずです。


「あそこに相談してみよう。」と連絡するところから動けばいいと思うんです。

受け入れられるなら受け入れるし、だめならどこかに繋いでくれるはず。


ぼくたちもそういう存在になりたいなと思います。


というわけで、今日は「保護猫の課題と僕たちができること」について、深堀りをしてみました。

応援頂ける方はスキとフォローを頂けると嬉しいです。
ツイッター、スタエフもやっておりますので、よければそちらも見てください。

ぼくも日々勉強しているところですので、
「こんな課題や方法もあるよ。」ということがあればコメントでぜひ教えてください。

それではまた次回。

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?