見出し画像

12月に読んだ本まとめ

今月は紙の本も沢山読みました。


反応しない練習

本当に全人類は一度読んだほうがいい。

・素直に生きる
・自分を肯定する
・他人の評価を気にしない
・無用な競争に乗らない
・過去じゃなく今に目を向けること

等々。



目を合わせるということ

次のきみが夢にでてきたよを読むのに合わせて前作も読んでみた。彼女についての新しい発見が多くてもっと早く読んでおけばよかったなあ。Nothing.がより好きになった。



きみが夢にでてきたよ

2冊ともを通じて、アイドル的なキラキラした部分じゃないところで彼女のことを好きになったし推したいなあとやっぱり思った。こちらのほうは共感ポイントが多かった。



話を聞かない男、地図が読めない女

感想文のタイトルにしてることが全てかなあと思う。女の子が髪を切ったことに気づけるようになりたいけど多分一生ならないんだろうなって思うね。



自分らしく生きてたら、なんだか人生うまくいく。

感想文も書いてないけど特に真新しい発見はなかったので割とスルー気味に読んだから覚えてない。そういうのもたまにある。



はじめよう!要件定義~ビギナーからベテランまで

今月の業務枠

まあ仕事っぽく言えば要件定義だけど、人間関係だって相手が何を求めてて満足してもらうには、喜んでもらうにはという観点で見ると学べること多いかもしれない。1回読んだだけじゃ正直頭に入ってこないから何回か読むことになりそう。


来年もいい本にたくさん出会えるといいなと思う。



この記事が参加している募集

#読書感想文

186,833件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?