見出し画像

英語ポッドキャストより ㉞/100 スティーブ・チョウに学ぶアーリーリタイアメント My Super Simple Formula For Retiring Early (Within 3 Years) With Steve Chou

家族との時間をつくりたく早期退職をするために、スモールビジネスを始めた夫婦の話です。キャリアも学歴も違うので、スタート時点が違うというのはあります。それでも学ぶところが多いです。文系の私から見ると、「エンジニアは説明が細かく実行が緻密」というイメージがあります。この方のフリーコースも説明が非常に細やかです。(多くのポッドキャストと同様に有料のコースやサービスに誘導する広告が入っています。)

▶アーリーリタイアメントのために
・支出をチェックする
・収入が増えても、支出は増やさない
・貯蓄は自由をもたらすが、支出を増やしても幸福は増えない。
・資産を増やす
⇒(スティーブがやっているのは)スモールビジネス、ブログ、ポッドキャスト、ウェブサイト、カンファレンス、投資、youtube
⇒ビジネスアイディアが浮かばない場合、暇なときに何をしているかを手掛かりに、興味を収入を増やす手段にしてみる。
例)
・テニスコーチ ⇒ オンラインでバーチャルテニスコーチ
・MS Excelの達人 ⇒ オンラインでスプレッドシートを教える
・100マイル走っている ⇒ カスタマイズしたレッグマッサージクリーム販売

▶(スティーブにとって)アーリーリタイアメントとは
家族でスポーツを楽しむ、友人とコンピューターゲーム、自分の好きな仕事を時間を自分でコントロールしながらやる。早期退職は引退(お金の為に我慢して働く)でなく、自分の時間を自分でコントロールするため。

早期退職は自分とは全く関係ないですが、目下の課題として「(疲れすぎて楽しめないのでなく)子供と今を楽しみたい」、「ワンマンでも不安なく暮らせる収入を継続する」というのがあります。周りを見てもあまり参考になる例がなく、ポッドキャストや本を手始めに手がかりを探っています。

単語リスト
・emulate  まねる、模倣してしのごうとする、見習う
・incorporate  〔アイデア・特徴などを〕取り入れる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?