見出し画像

壁を破る〜Detroit Become Human〜⑴

こんにちは、ちゃっぽのパパです。

ちゃっぽは扉を閉めると泣いて、親の顔を見ると超笑顔になります。赤ちゃんみんなそうかもしれないけど、最高に可愛いですね!!


今回は #自己紹介をゲームで語る  に挑戦してみます!

私はゲームが趣味なのでちょこちょこやるのですが、

2018年までゲームから人生に対して共感を得ることは今までありませんでした。

そして2018年、私はゲームを機会に転職を決意しました。

それくらい、特に過負荷を背負っている社会人に対して考え方に大きな影響を与え、行動まで促すゲームに出会えた思っています。


…というのも、私が小さい頃からやってきたゲームと言えば

・カービィ

・ゼルダの伝説

・ポケモン(ストーリーのみ)

・マリオパーティ

・テイルズシリーズ

・スーパーロボット大戦(以下スパロボ)

が主に好きなゲームでした。育てるのが楽しい、ストーリーを追うのが楽しい、家族とゲームをするのが楽しいから好きでした。もちろん今も新作が出たらお金と相談して購入してます。

上で挙げたゲーム、例えば『テイルズシリーズ』からは異種族間では争いが起こりやすく、解決することは容易いことではないんだなとか、『スパロボ』からはどの機体のどの能力をお金を使って向上させたら攻略しやすくなるのかなとかを考えながらやってた気がします。

私の思考にゲームが与えた影響についてそんなに深く考えたことは無かったですが、今考えてみる少なからず良い影響はあったと考えられます。


そんなストーリーや育成が好きな私が初めてアクション・アドベンチャーゲームである『Detroit Become Human』を購入、プレイしました。

もうプレイしてから2年程経つので詳細までは語れませんが、それでもこのゲームから受けた『壁を破る』大切さを忘れることは無いです。

年中夜勤、長時間労働、プレッシャーから心身共に疲れていた当時、このゲームに出会えたことは私の人生のターニングポイントだったと言えます。

長くなりそうなので、⑵でこのゲームから受けた影響を伝えます。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

この記事が参加している募集

#自己紹介をゲームで語る

2,968件

頂いたサポートは、ちゃっぽの服やおもちゃにあてたいです(*^^*)お礼メッセージや記事に新たなアイテムとちゃっぽの写真を追加していくことが野望‥です。今後ともよろしくお願いします!