【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ

農林中金バリューインベストメンツ/NVICの公式noteです。 noteでの発信を通して「投資を個人の手に取り戻す」ことで、皆さんとともに日本を元気にしていければと考えています。 https://www.nvic.co.jp/

【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ

農林中金バリューインベストメンツ/NVICの公式noteです。 noteでの発信を通して「投資を個人の手に取り戻す」ことで、皆さんとともに日本を元気にしていければと考えています。 https://www.nvic.co.jp/

    マガジン

    最近の記事

    日経電子版オンラインセミナー「素晴らしい人材を魅了する!持続的に成長する企業組織の大原則とは?」開催記念 奥野一成×安田雅彦 特別対談

    皆さん、こんにちは。NVIC note編集チームです。 約1年ぶりの更新になってしまいすいません。。。 今回は1月27日に開催される日経電子版オンラインセミナーに先駆けてWe Are The Peopleの安田さんとNVIC奥野の対談の模様をお届けします。本セミナーでも話題となる予定の企業型DCについて、お二人の想いが込められた内容の濃い対談になっています。ぜひ最後までご覧ください! はじめに (奥野)みなさん、こんにちは。本日はセミナー前の特別対談ということで、株式会社

      • 貯金20万円のアラサー女子が一念発起!ゼロから始める投資思考 ⑧一流投資家が見逃さない「営業利益が出続ける企業」の意外な特徴

         「投資は知の総合格闘技です。投資で成功するには、ビジネスで必要な知識を総合的に高めていくしかありません」  これは、『ビジネスエリートになるための教養としての投資』(ダイヤモンド社)という本の、冒頭の一節です。NVICのファンドマネージャー・CIOの奥野一成さんが書かれた言葉でした。  投資の勉強をはじめたばかりの頃、私はこの言葉の意図をうまく理解できていなかったように思います。いや、なんとなく言わんとすることはわかるのですが、実感としていまいちピンと来ない、という感じでし

        • 貯金20万円のアラサー女子が一念発起!ゼロから始める投資思考 ⑦オリエンタルランドと東宝に学ぶ「価値」の本質

          「価値」とは、一体何か。  さて、あらためて考えるととても難しい問題です。あなたは、「価値」をどう定義しますか? もしも子どもに質問されたとしたら、どう説明するでしょうか。「価格」との違いは? 「100円の価格」と「100円の価値」という言葉にどんな違いがあるのかと、はっきり言語化できるでしょうか。  さて、今回のメンバーズカンファレンスでは、一見簡単なようできちんと説明するのが難しい、「価値」の本質について深掘りして考えてみたいと思います。「価値」とは一体何なのか、「価格

          • 「おおぶね」シリーズ受益者の皆様へ ~受益者様専用サイト開設のお知らせ~

             NVICが運用・助言を行う投資信託「おおぶね」シリーズを保有いただきありがとうございます。  「おおぶねオーナーズ・マニュアル」でも謳っている通り、私たちは「おおぶね」シリーズを通じて、皆様に投資先企業たちの「オーナー」として、その企業価値創造のプロセスを長期に渡って楽しんでいただきたいと考えています。  したがって、投資先企業や私たちの投資判断について、その「オーナー」である皆様にご説明することは、私たちの当然の責務です。これまで、ファンドの月次レポートを通じて、企業の

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 川代レポート
            【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ
          • 「おおぶね」船内アナウンス
            【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ
          • 長期投資は「知の総合格闘技」~奥野一成、白熱講義録~
            【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ
          • 長期投資の学び場【NVICイベントレポート】
            【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ
          • NVICアナリストのつぶやき
            【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ
          • コルク佐渡島氏が考える「価値」
            【NVIC】農林中金バリューインベストメンツ 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            貯金20万円のアラサー女子が一念発起!ゼロから始める投資思考 ⑥「日清」よりも「マルちゃん」に投資するべき理由

            こんにちは。 東京では緊急事態宣言も解除され、街も賑やかになってきているように思います。 これまで我慢してきた分、発散したい方も多いと思いますが、くれぐれもコロナにはお気を付けください。 また、一気に寒くなりましたので、風邪など引かぬように気を付けてください。 さぁ、今回は9月のカンファレンスのレポートを川代紗生さんにレポートを書いていただきました。 日本にいると、東洋水産よりも日清の方が強いと思われる方も多いかもしれませんが、NVICでは米国の即席麺市場の動向も確認し、東

            貯金20万円のアラサー女子が一念発起!ゼロから始める投資思考 ⑤一流の投資家はここを見る!「成長するビジネスモデルの見つけ方」

            こんにちは。NVIC note編集部です。 東京の緊急事態宣言も解除される見込みですね。もう宣言が発令されることなく、早く正常な世の中に戻ってほしいものです。 さて、今回も川代さんにカンファレンスに参加してもらい、レポートを綴っていただきました。 NVICが投資している企業は、『レーザーアンドレーザーブレードモデル』、いわゆるリカーリングビジネスを展開し、顧客を囲い込んでいる企業が多いです。今回、その一例として、「ユナイテッドテクノロジーズ」を取り上げ、カンファレンスでご説

            貯金20万円のアラサー女子が一念発起!ゼロから始める投資思考 ④お金持ちになるには必須のスキル「具体と抽象」の思考法

            こんにちは。NVIC note編集部です。 8月は、モーニングサテライトやカンブリア宮殿といったテレビ番組で、CIOの奥野やNVICのことを取り上げていただきました。その関係で、このnoteも読んでいただいている方もいらっしゃるかもしれませんが、今後も様々な媒体で情報発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 情報発信という括りの中で、NVICとして最も力を入れているのが、“おおぶね”シリーズに投資いただいている受益者様限定で開催している「おおぶねメンバーズ・

            貯金20万円のアラサー女子が一念発起!“ゼロから始める投資思考” ③バフェット流投資のパイオニアに学ぶ!今こそユニクロに投資するべき理由

            こんにちは。NVIC note編集部です。前回に続き、今回も川代さんのイベントレポートを掲載させていただきます。 今回は、NVICが「おおぶねシリーズ」に投資していただいている受益者様限定に毎月開催している『おおぶねメンバーズ・カンファレンス』(6月30日開催分)に参加してもらった時のイベントレポートとなります。川代さんには、受益者の皆様と同じ目線でカンファレンスに参加していただいており、レポオートで素直な感想を綴ってくもらっています。 カンファレンスに参加できなかった方

            貯金20万円のアラサー女子が一念発起!“ゼロから始める投資思考” ②投資とは、遥か遠く先の未来と向き合うこと~JA横浜「資産運用セミナー」イベントレポート

            その熱量に、圧倒された。メモしていた手が思わず止まった。身振り手振りを交えながら、受講生ひとりひとりに目を合わせて語る奥野さんの様子に、驚いた。そしてふと、疑問が浮かんだ。この人はなぜこんなにも「投資家の思想」を届けようとしているのだろうか、と。 それは、6月29日にJA横浜で開催された資産運用セミナーでのことだった。JA横浜の組合員向けに、NVICの最高投資責任者(CIO)・奥野一成さんが話をすることになったのだ。 私は、投資について学んだことなどこれまでの人生でほとんど

            貯金20万円のアラサー女子が一念発起!“ゼロから始める投資思考” ①東証×USIC イベントレポート

            皆さんこんにちは。NVIC note編集部です。気が付いたらかなり久しぶりの更新となってしまいました。。。今回より不定期ではありますが川代紗生さんのイベントレポートを掲載させていただきます。 川代紗生さんは天狼院書店で「人生が変わるライティングゼミ」の講師としても活躍中のフリーのライターさんです。実は先日ダイヤモンドの「だからこの本」の取材で記事を書いていただいたのですが、その内容はもちろんのこと、川代さんが作り出すライティングの世界観にNVICメンバー一堂魅了されてしまった

            チャレンジの神様が宿る島「隠岐の島海士町」 奥野一成 離島へ行く(後編)

            受講者との質疑応答 構造的に強靭な企業高校生A:先ほど「自分の時間に投資する」というお話をしていただいたと思うんですけど、奥野さんが他の人に、つまり企業に投資をされる際、どんなビジネスに投資するのかという基準があれば教えてください。 奥野:そうですね、それがさっき言った「構造的に強靱な人間」の前段となる「構造的に強靭な企業」という話だったんですけど、そもそもの話をまだしてなかったですね(笑) まず一つ目の条件として「付加価値が高い事業」、簡単に言うと「それって必要なんで

            チャレンジの神様が宿る島「隠岐の島海士町」 奥野一成 離島へ行く(中編)

            会社は社長のものではない奥野:皆さん、株式投資を今までやったことってありますか? 受講者A:自社株とあとタバコ会社とか、ちょっとだけやったことがあります。 奥野:自社株? 受講者A:前職の会社の… 奥野:ああ、持ち株会みたいなやつですね。 受講者B:自分でちょっといいなと思った会社がいくつかあって株を買ってみました。 奥野:なるほど!株式投資をリアルにやってらっしゃる方ですね。それなら話は早い。その会社の株を買うことで、そこの会社の社長さんがある意味部下になるとい

            チャレンジの神様が宿る島「隠岐の島海士町」 奥野一成 離島へ行く(前編)

            隠岐の島海士町の「隠岐國学習センター」で奥野が実施した講演の様子を3回に渡ってお送りします。当日は島前高校の生徒一部と海士町の大人の方も参加して頂きました。 はじめに奥野:皆さんこんばんは。私、奥野と申しまして、農林中金バリューインベストメンツという会社でファンドマネージャーの仕事をしています。 この本(教養としての投資)読んだ人いますか?あれ、誰も読んでませんね(笑) この本、実はものすごく売れていて、累計45,000部*売れているんです。一般的にこの手の本って1万部

            チャレンジの神様が宿る島「隠岐の島海士町」奥野一成 離島へ行く~メイキング編

            皆さん、こんにちは。NVICの長原です。かなり久々の登場ですね。。。色々立て込んでいてレポートが大変遅くなりました(言い訳でした、すいません)。 そんなわけで、ちょっと時間が経ってしまいましたが10月に実施した隠岐の島海士(あま)町での奥野の講演の模様をこれから数回にわたってお伝えしていこうと思っています。 「教養としての投資」がつなぐ縁そもそも「何で隠岐の島??」という声が今にも聞こえてきそうです。 奥野の著書「ビジネスエリートのための教養としての投資」。 今や電子書籍

            積立王子と考える長期投資~セゾン投信中野会長とNVIC奥野特別対談~その3

            皆さん、こんにちは。NVIC note編集チームです。 今回は、セゾン投信中野会長との対談記事、第三弾です。 ファンドの運用者としての受益者や販売員への思い、そして長期投資家として走り続けてきた10年超の時間を振り返った気持ちを率直に語っています。 本シリーズラストです。お楽しみください。 全員が同じ船に乗る長期投資司会者:次のテーマに行きたいと思います。 セゾン投資さんの2ファンド、NVICの「おおぶね」シリーズ。それぞれをお客様に勧めるにあたって、大切にしてもらいた

            積立王子と考える長期投資~セゾン投信中野会長とNVIC奥野特別対談~その2

            皆さん、こんにちは。NVIC note編集チームです。 本日は前回に続き、セゾン投信中野会長とNVIC奥野の対談の模様をお届けします。 昨今何かと話題の「ESG投資」、そして投資信託を通じた資産形成を考えるにあたって避けては通れない「手数料」について、長期投資家2人が熱い持論を展開しています。 長期投資とESG司会者:社会の変化が意識される中で、巷では「ESG投資」が話題になっています。「JAバンクでもESGにフォーカスしたファンドを扱わないの?」という声もいただくのです