見出し画像

人生に少しだけ刺激と彩りを加える方法

ここ数年のあいだ、いろんなことに挑戦してる。
収入は減りこそしたけど新しい仕事に就いたり、色んな本を読むようにしたり、韓国語の勉強を始めたり、初の海外旅行を一人旅したり、最近だと富士山登頂するために登山を始めてみたり…。
自分でいうのもなんだけど結構頑張ってると思う。いや!自分で自分を褒めていけ!すごいぞ自分!

しかし。
新しい仕事も、日々の読書も、韓国語の勉強も、登山のためのトレーニングも、習慣になってしまえばただのルーティーンワーク。代わり映えのない日常になってしまうことは、以前にもnoteに書いたとおり。

では、そんな代わり映えのない日常を、マンネリ化した生活を楽しむためにはどうすればいいのか??それもズバリ!

元気な日、体調が良い日はいつもと違うことをしてみること!!

たとえば、普段買わない商品(飲み物)を買ってみるとか、通るたびにちょっと気になっていたあのお店に寄ってみたり、オススメに出てきた動画を見てみたり…。ポイントは

【ほんのちょっとだけ違うことをする(大胆な行動をとる必要はない)】
【元気な日や体調が良い日に行う(疲れているときは無理しない)】

である。

退屈な日常にはちょっとした刺激が必要だ。
しかしその刺激も強すぎると劇薬になるし、弱すぎると刺激にもならない。
仕事で家事で日常で、疲れ果てているときに刺激を求めようものなら余計に疲れが溜まってしまうかもしれない。だからこそ【元気な日、体調が良い日にちょっとだけ違うことをする】のがいい塩梅なのだ。

自分は『なんかちょっと刺激がほしいな~~~』と思ったときにどうするかというと、いつも見るけど入ったことのないお店に入るようにしている。特に飲食店だと『食』ということで五感を刺激されてたいへん楽しい!

こちらはベトナム料理専門店で頂いたPhở bò sốt vang(フォー・ボー・ソット・ヴァン)という食べ物。五香粉で煮込んだ牛スネ肉がカレー味のフォーがとてもよく合う。
ベトナム料理ってなんぞや…??タイ料理っぽい雰囲気だけど…??と食べてみるが、こちらの料理は断然食べやすい!いい意味でスパイスが効きすぎてなくてむしろあっさり目!カレー味なのもいい!


こちらはインド料理!
バカでかいナンになんかパリパリのものがついていて、これはなんですか??と聞いたらパッパルといって豆でできたインドのおせんべいだと丁寧に教えていただいた。
いやーお腹いっぱいだねーなんて友人と話してたら、インド人であろう店員さんから「あなたスリム!もっと食べます!ナンおかわりタダだから!」(原文ママ)と押され、なんかその気持ちを無下にするわけにもいかずハーフナンをおかわり。食べ終わったあとはナンみたいに腹がパンパンになる。ごちそうさまでした!

…と、こんなふうに日常を楽しんでいる。
いつかどこかで見聞きした、『楽しいことは待っていても始まらない。自分から探しに行かないと!』という言葉が、今の自分を作っている。

もし日常に退屈しているならば、なんだかちょっと調子がいい!という日に冒険してみてはいかがでしょうか。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?