見出し画像

韓国旅行日記 最終日&あとがき

안녕하세요!おはようございます、竜丸です。韓国旅行最終日!そしてこの日記もラスト!最後までお付き合いくださいまし!

帰国する日

10月8日。ついに今日は日本に帰国する日。楽しかった韓国旅行も今日が最後なのだ。

韓国旅行最後の朝…。

と、ここで竜丸、最後にやらかす。
上の写真を撮ったあと、もうちょっとゆっくりしてからホテルのバイキングに行こうと思って横になって起きたらまさかの11時。めっちゃ寝てた!
昨日は夜9時には就寝したが、それでも疲労がたまっていたのだろうか。
ていうかチェックアウトは12時じゃん!あと1時間もないよ!急いで荷造りしないと!

最後にお世話になった世宗ホテルの一室。サンキュー!

11時半!チェックアウト完了!ギリギリセーフ!
飛行機が出るのが14時半!だいたい30分前には搭乗ゲートにはいないといけないので14時が限度!ソウル駅から仁川国際空港まで40分ちょっと!そんなに余裕ないよ!
ソウル駅からの直通列車は何時にでるの!?今日は日曜日!?時間違うの!?ていうかA'REXの切符売り場どこ!?ソウル駅でかい!すごい!都会!

ソウル駅の攻略にはまだまだ時間がかかる…。

バタバタしながらも、なんとか帰りの直通列車に乗ることに成功。
慌ただしい朝だったので気づかなかったけど、帰国する時間は着実に近づいてきてる。
ああどうあっても今日帰るのか…と思うとしんみりしてくる。

안아줘요、また一緒に来ようね!

そして無事に仁川国際空港に到着。

Wi-Fiルーターも返却し、チェックインも済ませ、いよいよ出国審査を待つばかりとなった。
ここで食事を摂ることに。朝起きてからのど飴しか食べてないから腹減った!

韓国旅行最後の韓国料理はソルロンタン!
牛骨をはじめとするさまざまな材料を煮込んだスープ料理!コクがありつつもあっさりしてる。たぶん二日酔い明けにもいいんじゃないだろうか。そのぐらい優しい味。
真ん中にある粗塩を入れてスープの味付けを自分でするのも特徴的。こちらのソルロンタンは素麺が入ってた。
韓国料理、初日から最終日までたいへん美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

腹ごしらえもすんで出国審査…のところでまさかのストップ。
えっ!?なんかやらかした!?とめっちゃ焦るも、手荷物の中に入れっぱなしだった飲み物が原因だった。
朝から慌てていたのでバッグから出すのを忘れてた。こればかりはどうしようもないのでその場で処分。

無事に飛行機に乗る。いよいよ日本に帰るのだ。
ありがとう韓国!また会う日まで!

1時間半のフライトののち、無事に日本に帰国!…って寒いッ!!
この日、福岡空港は雨が降っており気温がいつも以上に気温が低下。肌寒い韓国よりも寒かった。

さあ最後は電車に乗るだけ…なのだが、ここで突然電波が入らなくなる。
なんで!?と思ったが対処が全然わからず。しかも電車がもうきてる!
なんだかよくわからんが、とりあえず後でなんとかなるだろう!と、ここで飛び乗った電車が違う方向へ行ってしまう。最後の最後にやらかす男。
駅員さんに聞いて乗換方法を教えてもらい、午後9時、ついに我が家に到着!お疲れ様でした!
なお、電波が入らなくなった原因は通信の仕様が海外仕様になっていたため。電波が通じるうちに変更しておけばよかった…。

終わりに

今年の私はさまざまな「夢」がありました。

■海外旅行に行きたい
■初めての海外旅行は今勉強している韓国にしたい
■韓国で本場の料理が食べたい
■韓国語の試験に合格して韓国に行きたい
■そこで誕生日を迎えたい
■誕生日はここでケーキを食べたい
...etc

振り返ってみると、自分の日記には「夢を叶えることができた」という言葉が何度か出てきます。
まさしく、私は夢を叶えることができたのです。

また、今年は新しいことにチャレンジしたい!という想いもあり、初めての海外旅行を一人で行くという目標を立てました。
右も左も分からぬまま準備をし、そして現地では自分という人間はどういう人間なのかを知る、素晴らしい経験・体験をしました。
今回の「初めての海外旅行で一人で韓国に行く!」というかけがえのない体験は、私を少し成長させてくれたと思います。
これらは私一人ではできませんでした。ひとえに皆様のご助力のおかげです。

最後になりましたが、普段SNSなどで仲良くしてくださり、また助言や応援をしてくださった皆様、現地では拙い韓国語を話す私に親切にしてくださった皆様…そしてかけがえのない宝物をプレゼントしてくれた韓国に、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!また必ず行くわよ!

今回の旅の相棒たち



ONE MORE EXTRA STAGE!!

初めての海外旅行。何かと失敗はつきもの。
あーしてればよかった!こうすればよかった!といったことがあるものです。
そういったことを次回の旅行に活かすために、ここに書き留めておきたいと思います。そして私のほかに初めて海外旅行(と韓国旅行)に行く方への手助けになれば幸いです。

もっと写真を撮っておけばよかった

これね!本当にこれ!とにかくなんでもかんでも写真に撮るべし!
スマホを見返しても写真の数の少なさに驚いた。とくに地下鉄!あんだけ毎日バンバン利用したのに2枚くらいしかないなんてどういうことよ!
別にこの写真はいらんなあ…と思っても消せばいいんだから!とにかく撮れ!

あと、このとき思ったのがGoProのようなアクションカメラが欲しいなあと。
スマホは手軽に動画が撮れるのはメリットだけど、いかんせん手に持ちながら歩くのは面倒くさい…というか私はなにかを持ちながら歩くのが大嫌いなので(手は可能な限りずっとフリーでいたい派)、首から下げるタイプのアクションカメラは魅力的でした。今度行くときはレンタルでもいいので検討してみようかな。

もっとキチンと計画を立てればよかった

これは自分のミスでもあり、そして不可抗力でもあります。
当初より行きたいところが多すぎて絞りきれず、最終的には「現地に行ったらなんとかなるだろう!」と未来の自分に投げっぱなし。
一応「この日はなにがなんでもここだけは絶対に行きたい!」というところは決めていて、実際旅行中はその場所にはすべて行けたので、そういう意味では大満足。
しかし、今回の旅行で美術館や博物館に一度も行けなかったのは痛い。
最優先のところを中心に計画を立てればよかった。実際、3日目は景福宮→江南と真逆の方向へ行ってるよ!

そして時間がすぎるのが早すぎる!
とにかく見るもの聞くもの感じるものすべてが新しいので、それはもうテンション上がっちゃってずっと観察しちゃうわけです。ZETTAPLEXとか2時間くらいウロウロしていたと思う。
あとそこらじゅうを歩き回るので足が痛くなりすぎたのも痛い。文字通り。

もっと軽量化すればよかった

とにかく手荷物やスーツケースの荷物を軽くすべき。軽いのは正義!丈夫なのは正義!両方あれば大正義!
今回私が持っていったスーツケースは叔母のおさがりを持っていったんですが、これが中身が何も入っていない状態で6kg以上あった。そりゃ重いよ!

私は街中に出るときはGUのショルダーバッグをしていましたが、この中に折りたたみ傘やモバイルバッテリー、Wi-Fiルーターや旅行雑誌を入れて行動したわけですが…これがじわじわと肩にダメージを与えてくる。とくに折りたたみ傘とモバイルバッテリーの重さは想定外。
街中を歩くのであれば、可能な限り軽量化しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?