nissy

はじめまして! やりたい事:起業のための起業、SDGs、地方創生 大得意:営業、イベン…

nissy

はじめまして! やりたい事:起業のための起業、SDGs、地方創生 大得意:営業、イベント運営、組織管理 小得意:料理、写真撮影、動画編集 趣味 :スピアフィッシング、筋トレ、音楽活動、釣り(船舶免許所有)、キャンプ、新しくスキルを付ける事

マガジン

  • MUPアウトプット

最近の記事

【WEEK12】SEOについて

今回はよく巷で聞くSEOについての説明と、対策について説明していきます。 WEBとは? まず、SEOについて説明していく前に、そもそもWEBについての理解が必要不可欠になります。 まず、WEBとは、WWW(World Wide Web)の略となり、簡単に一言で済ませると、『世界中の情報を繋げるもの』というものになります。 WEBが出来た事の発端は、ティム・バーナーズ=リー博士という方から始まります。 彼の経緯を簡単に👇 ・スイスの巨大研究機関CERN(セルン)の情報管理

    • プレゼン資料作成スキル

      プレゼン資料スキルとなります。 まず重要なのは、『効率性』。見易さや、説得力など、資料の中身を詰めていくのも重要だが、それ以上に大切なのは、資料作りに時間を掛けない事。 資料を作る時間というのは、お金にならない非生産時間であるため、フレームワークをしっかり利用して、時間削減をする必要がある。そこを焦点に今回は紹介していきます。 流れクライアントへの提案資料を例とすると👇の様な流れとなる。 ・AGENDA(目次) ・結論 ・課題の定義 ・課題解決のスケジュール ・課題毎の解

      • 本当の市場調査③

        前回に引き続き、市場調査についての最終稿になります。 前回までは、自社と他社の強み弱み、特徴をしっかり抑えるミクロな視点を書きました。今回は、それを元に、自社が参入する市場規模を独自に計測し、マクロ視点から自社の立ち位置を位置づけする、というメソッドになります。 ①デプス調査世間にはどういう人が居て、自社サービスを求める人はどういう人なのか計測するのが、デプス調査というものになる。 主にはヒアリングで調査するのだが、それにも段階がある。 ①スモールトーク(日常会話、身の上話

        • 本当の市場調査②

          前回の続きになります。 今回はより具体的なこれに沿って行動すれば、正しく、かつしっかりと自分で市場を把握することが出来る、というフレームワークをご紹介します。 まずその前に前回のおさらい。 自ら市場調査するには段階がある。それが、上の6つの調査になる。 一つずつ見ていこう ①3C分析3つのCを元に、簡単な自社の立ち位置を見るための分析になる。言うより見るが易し👇 Customer 顧客 Company 自社 Competitor 他社 3C分析で自社と他社の強みをしっ

        【WEEK12】SEOについて

        マガジン

        • MUPアウトプット
          1本

        記事

          本当の市場調査①

          ①世に蔓延る市場調査の罠店舗業、小売業、IT業、コンサル業、広告業、エンタメ業 個人が起業するならば、ほとんどこの中に当てはまるのでは無いだろうか? その中で、自社が戦う、市場の把握というのは必ず必要になってくる。 あなたはどうやって市場調査をしますか? 今のあなたの調査方法が、 ・Googleで調べる ・業界最大手企業のHPで調べる ・政府の資料から調べる と考えたのならば、是非本稿と次回の投稿を参考にしていただきたい。 あと、個人的な感想だが、個人ブログは全ジャンルの学

          本当の市場調査①

          マーケティングデザイン

          MUPでの講義アウトプットになります。他の記事もそうですが、基本的に後で自分が見返す為のものになります。誰かに見られる、と捉えるだけで、「しっかり書かないといけない」と、良い塩梅のプレッシャーになるので、noteに書いています。 さて、今回は今手元にある商品の「販売数を最大化する」際に、非常に大事になってくるのが”マーケットデザイン”という、売り方をコーディネートするというスキルになります。 ①ジャム理論授業で例になったのが、「ジャム屋さん」 より多くジャムを買って貰うた

          マーケティングデザイン

          ワクワクがお金に変わる時代

          MUPのアウトプット 事業アイデアを形にする方法の続きになります。 事業を始める時に、「これがスキだから」「情熱を注げそうだから」という勢いで始めようとする前に、一回立ち止まってこのフレームワークに当てはめてから始めようと思う。 大体の場合が、その場の思い付きで、ロジックを組み立てが出来ていない場合が多い。 私自身、起業に対しての知識も無ければメンターもおらず、起業というと、ジムとかカフェなどの店舗系か、小売、転売などの事業しか想い浮かばなかった。そんな中、今後事業を作る

          ワクワクがお金に変わる時代

          これを知らずにビジネスをはじめるな!?アイデアを事業に変えるメソッド

          MUPアウトプットになります。 今回は「アイデアをビジネスにするメソッド」になります。 よく友人との会話で、「あそこにカフェ開いたら繁盛しそうだよね〜」とか、「こういうサービスをやってるジムがあったらいいのに」という話をしますが、そこには「論理的思考」が無く、大体の場合は妄想だけで終わる。 そういった形に変えるまでの具体的なフレームワークを紹介します。 はじめに起業には大きく分けて二種類ある。 それは、「解決型」と「趣味型」。 「解決型」は、世の中にある「フ」(不満、不公

          これを知らずにビジネスをはじめるな!?アイデアを事業に変えるメソッド

          リスクゼロの起業Ⅱ〜勝てなくても負けない売り方〜

          前回に続き、MUP講義のアウトプットになります。  今回は、「勝てなくても負けない売り方」です。 どういう事か? ビジネスをするうえで、投資資金を上回る業績をWIN、借金を抱えて倒産することをLOSEとすると、その中間点にはNONE(プラマイ0)があるという考え方を持つべき。それが「勝てなくても負けない売り方」。 ①売り方 良い例で、アメリカのHSC社という、ひと昔前に人工甘味料を作っていた会社の失敗例がある。経緯は以下の通り。 ・コーラに使用している甘味料は、モンサント

          リスクゼロの起業Ⅱ〜勝てなくても負けない売り方〜

          リスクゼロの起業〜市場を見極める〜

          MUPの動画セミナーのアウトプットになります。今回は「リスクゼロの起業」についてのpart1。 資金力って本当に重要? 起業をするには初期投資や、そのための銀行融資、クラウドファンディングなどまずは資金が重要だと考える人があまりに多い。しかし、投資金額と成功率は必ずしも比例する訳ではない。  0から1を生み出す能力が一番重要であり、それが出来なければ、いくらお金を集めても、"お金を生み出すお金の使い方"がわからない。だから、今日も多くの起業家が起業しては潰れていく。 今回は

          リスクゼロの起業〜市場を見極める〜

          ③継続スキル〜飽き魔の私が上位1%の筋トレーニーになった方法

          何をしても続かなかった過去の自分へ。 MUP WEEK4の内容ですが、8割は私個人の経験です。 私は子供の頃から極端な飽き性で、親に「あんたはホンマに三日坊主やな〜」と耳にタコが出来る程言われてきました。 ただ、そんな私も、今では筋トレ、カラオケ、料理、写真撮影など色んな好きなものが出来て、そのいずれも続いています。 中でも、筋トレは最初50㌔程度だったベンチプレスが、3年で100㌔になりました。恐らく才能は無い方ですが、中学時代から全く運動してこなかった私が、日本人

          ③継続スキル〜飽き魔の私が上位1%の筋トレーニーになった方法

          ②起業の第一歩【学ぶ意味と学び方】

          この記事は、MUP授業のWEEK1〜4で学んだ事を、私なりに解釈して①、②、③に分けて書いていきます。 今回は②になります。 自分のやりたい事を見つけたい。そんな方に向けた記事です。 WEEK 3・自己改革の準備(朝一にアイスを買ってみよう) この記事を見ている方は、今の自分に少なからず危機意識を持たれて居る方も多いのではないでしょうか。 私は、大学入学するまで、俗に言う「レールに沿った人生」でした。 しかし、大学2回生の時に大学を休学して、世界一周、自転車で日本半

          ②起業の第一歩【学ぶ意味と学び方】

          ①起業の第一歩【学ぶ意味と学び方】

          この記事は、MUP授業のWEEK1〜4で学んだ事を、私なりに解釈して①と②に分けて書いていきます。 その前に二点。 今の仕事は、自分じゃなくても出来る仕事ですか? 人生を掛けてやりたい事がありますか?この2つの問いに、少しでもギクっとしたなら、今回の内容はきっと役立つものになると思います。 何かしたいけど何から始めたらいいかわからない。そんな方にオススメの記事です。私がそうでしたから。 WEEK1〜2 MUPでは、週ごとに分けて、動画学習でインプットをしていきます。主

          ①起業の第一歩【学ぶ意味と学び方】

          noteの使いみち

          私のnoteでは、主に私が学んだ事をアウトプットする場として活用していきます。 主には、起業、マーケティング、youtube制作、その他情報収集したもので、後から、自分が見返したいと思うものをまとめていきます。 勉学だけではなく、趣味について学んだ事もアウトプットしていくので、内容自体は「コレ」と決めず、運用していきます。 読んで頂けた方にとってもそれが学びや気付きになれば幸いと思います。 また、現在私は、「MUPカレッジ」というビジネスオンラインスクールで「起業のた

          noteの使いみち