指導と叱責

看護学校は特殊な環境です。

女社会なので感情が先行しがちなのかな。
人間相手なので好き嫌いもあると思います。
それでも数年前に報道されたアカハラやパワハラの事件の影響なのか気を使っていると感じます。

キレる指導はもう時代遅れだと思いますし、怒られたことしか記憶に残らないので怒ったことすら無意味なのではないかなぁと感じます。

ただ、色々とやらかす生徒も多いので教員もストレスがたまるだろうなぁ

いい大人が生活指導を受けているのをは見ている方も気分がよくないですし、全体指導になることもあるので正直とばっちりを受ける感じです。

社会人学生は上から目線になってしまう人が多いです。
謙虚で良くも悪くも目立たない事に越したことがないですね~

勉強に加えて人間関係のほうが疲れます。

これから受験シーズンが始まりますね。
もう一年経ったのかぁ・・・

受験生の皆さんがんばってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?