見出し画像

連載スタート

保育士として25年現場経験。主任として離職率9割を0に。心理士資格をもち、現在「保育士の保育士」「いじめ撲滅コンサルタント」として活動中。保育士の研修・セッションのみならず、45以上の組織に対して質向上・成果発展に導き、日本の保育業界変革に尽力する。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

多角的に現実を捉える連載をスタート。

保育業界の残念なニュースは、どこにでも起こり得る日常の、人間がもつ考え方の無意識な習慣の積み重ね。

行動やことばの奥の私達の「在り方」が人を育成するにあたり必要な条件です。

育成とは
「今なにができるか」が問題ではない。

今目の前に起こっていることをひとつの機会とし、人生の幸せの礎になる「満たし方」「やり方」を具体的に心身ともに健全な道があることへ移行してあげられるかどうか。

だからこそ育成する私達自身が、毎日の日常の中に健全な「気分の良さ」を意識して組み込んでいく必要がある。

「健全」と「不健全」な満たし方とは…。

つぎへ続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?