見出し画像

昨日の自分より成長出来ます!

どうも、こんにちは!

看護師を応援し隊

ナースマンのクマです!

皆さんいかがお過ごしですか?

クマさんはここ最近、病院外部で管理者研修を受講していました。


管理者研修ってなーにー?

と思っている人もいると思うけど、

クマさんも初めは良く分かってなかったです。(笑)


管理者研修とは、日本看護協会が制定している認定看護管理者になるための制度のことです。


う〜わ〜、

認定かぁ〜・・・

しかも、管理の認定かよ!

と心の中でツッコミを入れてくる人もいるかと思います。

元々クマさんは認定看護師に興味はあったものの、なんか難しそうだし、面倒くさそうだし、研修長いし、学生の頃みたいに実習やるの大変そうだなと思っていました。


そもそもどの分野の認定に行くのが正解なんだよ?

興味がある分野って言われてもなぁ〜とか

一生看護師続けてるのかも分からないし・・・

とか思っていました。ヤバイですね。笑


よくよく考えてみると、色々と理由をつけてやらない選択をしようとしている自分に気が付いたんです。


挑戦しない事には失敗もないし

ただただ現状維持の状態が続いていくだけ・・・

そう思うと何かに挑戦する事は大切だなと思いました。

新しいことに挑戦する時は、エネルギーも使うし、緊張やプレッシャーに感じる事もあるけど…

何かに挑戦しなければ、そのような感情すら感じる事も出来ないです。

ましてや自己成長にも繋がらない!

保助看法の中には、

「看護師免許を取得した後も、臨床研修その他の研修を受け、その資質の向上を図るよう努めなければならない」

と記されています。


つまり、

生涯に渡って自己研鑽に励み、継続学習をする事は、看護師の責務であり努力義務となっている!

という事ですね。


(保助看法なんて学生の頃以来忘れてたよ。笑)←クマさんの心の声


みなさんが常日頃から現場で患者と向き合い知識や技術を磨いている事は、本当に努力の賜物であり、素晴らしい事です。

covid-19の影響で患者や家族に対する対応が大きく変わり、看護の現場でも模索しながらの対応が続いていると思います。


そんな自分たちを褒めてあげましょう!(素晴らしい)


そして、

自分自身がもっと成長したい!

幸せになりたい!

やりたい事を達成しながら自由に人生謳歌したい!

と思っている人がいれば、ぜひ色々と挑戦してみる事をオススメします。


もちろん大きな事からでなくても、小さな事からでもいいと思います。

必ず昨日の自分より成長出来ます!



では、次回の配信もお楽しみに🎵



少しでも看護師の方のお役に立ち、1人でも多くの看護師が幸せになる事を願っています。



★☆★☆★☆★☆

Twitterも始めました!
よろしければフォローお願いします🐻
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/nursemanKUMA
@nurseman_KUMA

★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?