見出し画像

とにかく読書、とにかく書くことが大切な話。


月に一回、午前中に「西原ゼミ」という勉強会をやっています。
コロナ前は、午前中と夜の2回やっていましたが、今は午前中だけ。

講師は、西原宏夫ゼミ長。

年間400冊以上の本を読み、18年間毎日ブログを投稿、SNSのフォロワー数6万人。

一番亭、かつ銀などの飲食チェーン店を展開、経営する、にしはらグループの会長、デザイン会社の社長、三島観光協会会長...と、雲の上のような存在にも関わらず、誰もに響く語り口で、分かりやすく、優しく学びを与えてくださっています。

そもそも、うちのお店で勉強会をはじめたきっかけは、わたしが、三島で夜に開催されていた西原ゼミに参加した時に、「これは子育て中のお母さんにも聞いて欲しい」と思ったから。

「10年後になくなる職業」や「AI時代の新しい生き方」「大人になっても学び続ける大切さ、リカレント教育」など、今ではよく聞く話を、5年前に初めて、聞いた時に、衝撃を受けました。

これからの時代の子供達を育てるお母さんに知って欲しい知識だと思い、でも、夜の勉強会参加は難しいであろうから、午前中に開催してもらえないかと、西原ゼミ長にお願いしました。

ゼミ長は、「昼間に、勉強しにくる人なんているかな...でも、1人でも来てくれたら、僕はやりますよ」って。

くぅーー、泣きそうになった。
当時は、社長で、多忙を極めていた西原ゼミ長の、この利他の心に打たれ、今でも忘れられない言葉です。

結果、 LIFE店内は、お母さん達で溢れて、女子校のようになり、西原ゼミ長も、今までは繋がりがあまりなかった、子育て世代との出会いを喜んでくれた。

そして今は、男性経営者の参加も多くなり、肩書き、職業、性別、年齢、住む場所(zoom参加もある)を飛び込えて、一つのことを学び、ゼミ終了後のアウトプットの時間と、ランチ会も学びが多く、みなさんの笑顔に、こちらが励まされる時間になりました。

月一回、自分の立ち位置を知り、これから向かう先への道をどうやって進むのか、後押しされる学びの時間。

セミナールームではなくて、お酒が並ぶバーでというのも、リラックスできるかな。

LIFEが良いんですよと言ってくれた、事務局長、中島あきこさんにも感謝です。

今日の一番の学び。
「ネットの時代は文章力か試される 樺沢紫苑著)」

自分の考えを文章で的確に表現できる人は仕事で成功する。また、自分の思い、気持表現できる人は、友人や恋人家族と上手にコミュニケーションができ、友情と愛情生活が送れるのです。

インターネットの時代では、「文章力」は絶対に不可欠な「仕事力」だといえます。
そしてを鍛えるほとんど唯一の方法は、「たくさん読んで、たくさん書く」
「インプットとアウトプットを繰り返すことです」

樺沢紫苑さんの著書より。

ゼミ生、イラストレーターのヘレンマキちゃんの、グラフィックレコーディング。

このゼミ、まだすごい事があって、無料なんです。

コロナ禍を越えて、54回、継続もチカラなり。

ゼミ生同士の音楽ユニットsayaendoが、生まれたり、年末には、カレンダーも♡

zoomでも30名、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

10月19日(水)

10月があっという間すぎる。
食欲の秋が満開で、衣替えした冬服のスカートがキツい。

西原ゼミ後のランチ。
大人数でランチできるところが少なくなり、皆さんは、お初のビストロククゥーさんへ。

大きなプロジェクターもある

店内、ハロウィンのデコレーションで花ざかり、料理も美味しくて、とても、喜んでもらえました。

キッシュ。サラダは梨のドレッシング。
たまり醤油と柚子胡椒ソース。

LIFEに戻る。
週末の、とある仕込みと段取りが、楽しくて、仕事がはかどりました。

オープン前、オット氏が、ひょっこり顔出してくれた。
出張から直帰すると思ってたので、嬉しい。

夜ごはん、LIFEご近所のホットドッグを食べるか、魚河岸寿司(沼津発の回転寿司)かで、悩んでいた。

パソコン仕事をしていくとのことなので、賄いを作ってあげた、いつも買い出しや、慣れないイベントを手伝ってくれてて、ありがとう。

鶏胸肉を細切りにして、青しそと、チーズを混ぜて焼く。

写真は、なし。
付き合い始めた頃は、料理を作るたびに、歓声をあげて、嬉しそうに写真撮っていたのに...

ま、別にいいんだけど。
→これ、わたしの口癖らしい。

お店は、団体様の二次会で盛り上がる、コロナ前の世界は、これが当たり前だったけど、ありがたやーと手を合わせました。

今日も、盛り上がる予感のカウンターでお待ちしております。

ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡