見出し画像

5月20日(月)スナックのママをじーっと盗み見すると、わかったこと。

5月20日、月曜日。
朝から雨。
ゴルフコンペは、中止だったけど、スタート予定時間には、晴れ間が広がり、青空すら見えてきた。

わたしは、晴れ女なのです。
良かった、瀬戸際ぎりぎり、晴れ女の座から落ちなくてすんだ。

思いがけず空いた時間は、衣替え、シューズを2足洗う、読書。

大磯ブックマルシェ、riverside booksさんで、選んだ一冊。

Amazonには、売ってないから、実店舗でも一番売れてる本だそう。

お昼からは、買い出しと仕込み。

今日の飲み会のメインは、丸鶏と野菜のタジン。

野菜の奥底に鶏肉がぎっしり


ゴルフの打ち上げの飲み会といっても、初対面の人もいるので、50代の男性がどうやって、お互いにコミュニケーションとるのか、盛り上がらなかったらどうしよう...
なんて不安は、数秒で消えた。

盛り上がること、5時間。
ほとんどがゴルフの話題だったけど、仕事上も繋がりそうな話もたくさん出て、次のラウンド日程も決まり、ゴルフってつくづくコミュニケーションに最適な道具だなぁと思った。

参加者さんの中に、偶然、同じ職場の元上司と部下という関係の方が居て、10年ぶりに会ったそうで。

お店という「場」があることで、色々な人が、繋がる場面を見られるのは、この仕事の醍醐味、毎日何かドラマのようなことが起こるLIFE。

月曜日は、本来、定休日なのですが、そうとは知らずに久しぶりに、ご来店された方や、お隣のスナックのママも来てくれた。

お隣のカラオケスナックは、一昨年11月にオープンしたのですが(まだ、コロナ自粛してた頃)
あっという間に人気店になって、今は平日も連日連夜、老若男女で賑わってます。

ママは、SNSもやってないし、お店も2階、お客様がご来店するきっかけを聞いてみた。

「外からガラス貼りで、音も漏れてるから、昭和っぽいーと思って、階段あがってきてくれるんじゃないかな」と、ママ。

店名もいいよね、ふらり。


ママは、わたしより一つ年上、55歳。
うちのお客様から、「隣のママってモテるよね」「可愛い人だね」と、人気なので、その理由をちょいちょい観察してみると。

表情が、くるくる変わって、見てて飽きない、困ったような顔、いわゆるアヒル顔をよくする、話が面白い。

ふむふむふむ。
良いことは、真似してみよう、できるかわたし。

LIFEで5時間飲みの後、それぞれに、またどこか二次会へ出かけた皆さま。

そのうちの、同い年の男子から、「二次会やってるから来なよ」と連絡が来て、4月にオープンしたという、ご近所のカラオケラウンジへ。
知らなかったー、近くなのに。

また、ここのママも可愛らしい。

40代前半かな、子供さんが22、17、10歳と3人居るそうで、お母さんなの?!って、みんな驚いてた。

観察タイム。
やっぱり、表情がくるんくるん変わって、万華鏡みたい。
吸い込まれていきそうになる。
そして、カリラ(アイラ島のウイスキー)をストレートで飲むという、ギャップ。

また、会いたいなぁと思った。

2人のママ、タイプは全く違うけど、共通点を弾き出すと、動物に例えると、リスみたい。
話してる時の表情や仕草が、可愛らしくて目が離せなくなる。

ふむふむふむ。

真似したい...
でも、わたしは、動物占いでは、チーター。
二人のママ、背も顔も小さいけど、わたしは背も態度もデカい女...

ダメだこりゃ。

動物占いでは、個性の違いを「アキラメル=あきらかに認める」と教えてもらったので、チーターは、チーターらしく、生きていこう、チーターは、リスには、なれないのだから。

それにしても、沼津の街も、新店舗ラッシュ、賑わってるお店は、いつもお客様でいっぱい。

うちのお店の近くにも、鎌倉から移住してきたオーナーさんの、立ち食い寿司が大人気だし、ここのママのお店の斜向かいにも、午前2時までやってる、お寿司と天ぷらのお店が、大繁盛中。
大将、なんと、26歳。

みんな同じ、添地町ってエリアなのですが、繁華街からちょっと離れた、沼津の奥、裏っぽい場所。

奥沼か、裏沼という名前で、この地域を発信したい、メラメラ湧き上がる想いを持って、今夜もカウンターでお待ちしています。



ここから先は

0字

¥ 300

ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡