沼津ひととき百貨店

かつて沼津のおまちには、 人々が集う百貨店がありました。 時は流れ令和のいま。 沼津…

沼津ひととき百貨店

かつて沼津のおまちには、 人々が集う百貨店がありました。 時は流れ令和のいま。 沼津とその近郊の よきヒト よきモノ よきコト が 集まるところがあります。 それが #沼津ひととき百貨店 駅前からwebに場所を移し 今日も沼津の 人と時 を紡いでいます。

記事一覧

大中寺いもの収穫体験とお寺でランチ

大中寺いもが今年も豊かな収穫の時期を迎えました。  【大中寺(だいちゅうじ)いも】は、沼津市沢田地区の大中寺周辺でとれる伝統野菜の里芋の一種で、大きいものでは3…

わさびのけいこさん

 なんとも贅沢な一杯をいただいてしまった。  ことの始まりは先日参加した中村屋麹店さんでのみそづくりワークショップ。  初めてお会いする方も多かったその会に、ひ…

大中寺いもの収穫体験とお寺でランチ

大中寺いもの収穫体験とお寺でランチ

大中寺いもが今年も豊かな収穫の時期を迎えました。

 【大中寺(だいちゅうじ)いも】は、沼津市沢田地区の大中寺周辺でとれる伝統野菜の里芋の一種で、大きいものでは3kgにもなります。赤ん坊の頭ほどの大きさがあることから、もともとは頭芋(かしらいも)と言っていました。沼津御用邸に静養にいらしていた皇室の方々が、その大きないもを「大中寺いも」と呼ばれたことから、いつしか一般的にもそのように呼ばれるように

もっとみる

わさびのけいこさん

 なんとも贅沢な一杯をいただいてしまった。

 ことの始まりは先日参加した中村屋麹店さんでのみそづくりワークショップ。

 初めてお会いする方も多かったその会に、ひときわ物腰が柔らかくて、やさしい笑顔が印象的な女性がいた。「どなたかな?」と思いながらも作業は進み、ご挨拶のタイミングを逃してしまった。そのあとはお互い麹やら大豆ペーストが手についていたもんだから、みそを仕込み終わった頃にようやく「どう

もっとみる