20191204_1218ぬくぬくクリスマス_191223_0208

こんにちは👋😃
ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。

今年もあとわずかですね。ぬくぬくママSUN'Sでもたくさんクリスマス会をしました!本当にありがとうございました。

20191204、1218ぬくぬくクリスマス_191223_0206

今年もあとわずかですが、今年度もあと3か月・・・ちらほら、春からの子育ての予定について迷っていたり、保活などの行動を起こしたりしている人の話を聞くようになりました。

さて、私が子育てを初めてはや、14年がたとうとしていますが、その中で聞く社会の中での子育ての仕方、考え方、親としての生き方や価値観は、どんどん変化しているように感じます。

後期外部イベント等川岡クリスマス_191223_0468

子育てについてはどの家庭も夫婦で話し合ってしていると思いますが、

10年以上前は、パパに

「仕事に行かず、もう少しの間子育てに専念してほしい」

と言われるママがちらほらいたように思います。

最近は、逆に、パパから

「仕事に早く復帰してほしい」

と、言われるママが多くなっているようです。

この二つのパパの意見は真逆ですが、

どちらにも共通していることがあります。

それはどちらも

パパの意見には賛同しきれていないけれど、ママはどう思っているかが、よくわからない

場合がほとんどなのです。

20191204、1218ぬくぬくクリスマス_191223_0265

さて、突然ですが、「プレゼン」と聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべますか?

私のイメージは、パソコンでスライドを壁に映し出してなにかを説明するかんじ?が、一番に思い浮かびます。

よくわからないので、ググってみました。

プレゼンテーション (英: presentation) とは、情報伝達手段の一種。聴衆に情報を提示して、理解を得るようにするための手段である。特に視覚情報が重視され、視覚情報伝達手段の一種と定義されている場合もある。日本語ではプレゼンと略称されることも多く、特に広告業界では早くから浸透している。

だそうです。

聴衆に、情報を理解してもらう手段なんですね。

後期外部イベント等川岡クリスマス_191223_0401

聴衆ではないですが、少人数の家族の中でも、パソコンやスライドを使わないで、プレゼンテーションできることが、あるかなと思います。

プレゼンをするためには、自分が、相手に理解してもらうくらい、その

情報」を、理解している必要があります。

上記の場合だと、情報とは、「自分の意見」カナと思います。

よく質問で、

「早くから保育園に入れる(両親が働く)のと、1才(とか3才)とかまでおうちでみるのと、どちらがいいんですか?」

と、聞かれることがありますが、私はもちろん、どちらでもいいと思っています。でも、大事なのは、

「我が家の子育てではこれがベストの方法!」

と、両親が心の底から思えていることだと思います。

こどもに、「こんなに小さいのに保育園に入れてごめんね」とか、「保育園に行ってたらいろんな経験させてもらえるのに、おうちで過ごすばかりでごめんね」と、思っていることが、一番よくないことだと私は思います。

パパ(ママやその他の家族)に意見があって、その意見に流されているのかな、と思うママ(パパ)がいたら、もう一度、自分の気持ちはどうなのかを考えてみてください。

・もう少し子供と一緒にいたい。

・長く休むと仕事でキャリアダウンになってしまうか心配。

・家計のことを考えると厳しい。

いろいろなことを考えるママだからこそ、悩みますよね。

様々な人から意見や経験談を聞いて、いろいろな場合を調べてみるのもいいかもしれませんね。

先輩ママたちの中には本当に様々なことで工夫して子育てしてきている人たちがいます。

・子供のそばにいながら働く方法はないかな?

・働いて時間がないのと、働かず時間に余裕があるのでは、どちらのほうがお金を使うのかな?

・仕事復帰したらどんな感じの一日になるのかな

などをしっかり考えて、「漠然とした不安」を、「しっかりした予定」に変えていくのもいいのかなと思います。

そしてもし、自分の意見を家族にわかってもらいたいと思ったら、冷静に家族にプレゼンテーションしてみるのもいいと思います。

自分が「こうしたい」と「その場合はこんなメリットがあり、こんなデメリットがあるので、ぜひ協力してほしい」と、きちんと考えている意見を話せば、今まで聞けなかった相手の考えを聞くことができたり、自分の意見も相手に理解してもらうことができる思います。

後期外部イベント等川岡クリスマス_191223_0398

子育ては、完璧でないのが当たり前ですがひとつひとつの選択は、「今」しかできない選択です。

自分に自信をもって、自分の歩く子育ての道を、一歩一歩決めてほしいなと思います。

もし、誰かから「なんで、その選択肢にしたの?」と聞かれたら、「誰かがが言うから仕方なく・・・」ではなく、できればちゃんと自分の気持ちを答えることができたらいいなと思います。

後期 地域講座下笠居クリスマス_191223_0574



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?