見出し画像

Da-iCE『スターマイン』

 今まで漫画やドラマ・映画など、どちらかと言うと映像作品の感想や紹介をしてきたのですが、今回は音楽で書こうと思います。トップ画像にてお察しかと存じます……主に歌詞が秀逸だと感じた曲がテーマです!

 記事を書くにあたって、色々な曲が私の中でアレもコレも羅列したので、たぶんシリーズ化します(笑)。


 さて、今回は1曲だけ。
 何を隠そう、この曲がきっかけで音楽のことも書きたいと思い立ちました。本当に大好き!

一発じゃ足りないのかい
二発目をおかわりしたい
三度目の正直なんて無い
四の五の言うなよ
ロクデモナイ

冒頭の歌詞(サビ)

『スターマイン』を初めて聴いたのは、ちゃんと覚えていないけれど、2か月くらい前だったはず……。
 YouTubeを聞き流していたら、お勧めの曲として出てきたのです。この歌い出し、数え歌みたいで、まず面白いですよね。なんだなんだ?って気になり、どんどん聴き込んでしまいました。

火傷するくらいの近距離で
仕込むスターマイン
類を見ないような手順で
スタンバイ さぁ打ち上げろ

1番Bメロの歌詞

 タイトルであるスターマインは、本来は星の形をした花の名前ですが、この歌では花火のことを指します。それも打ち上げ花火ですね。花火大会で、何発かを連続で打ち上げるプラグラムのことをスターマインと呼ぶそうです。ついさっき調べて知りました(笑)。

 ……なるほど!
 だから一発二発が云々って歌詞があるんですね!
(気づくの遅いって!)

寄ってらっしゃい
見てらっしゃい
でも外野はさっさと黙らっしゃい
わっしょい わっしょい
騒ぎ立てるより
この瞬間大事にしない?

2番Aメロの歌詞

「祭り」「鍵屋 玉屋」「わっしょい」「炎色反応」
 歌詞には「花火」という単語は出てこないものの、花火にまつわる言葉は歌全体に散りばめられていて、なかなか花火大会の賑やかな雰囲気が出ています。

 何より、この歯切れのいいワードセンス!
 韻をキレイに踏んでいるのとか大好き!(笑)
 曲を聴いたことのない人が、絵本の文章とかだと勘違いして、ただ歌詞を読み上げるだけでもサマになってそうじゃないですか?

 ちなみに、最初に引用した数え歌みたいなフレーズですが、最後の最後で、これまたキレイに収まるんですよ~。

一発じゃ足りないのかい
二発目をおかわりしたい
(中略)
三度目の正直なんて無い
四の五の言うなよ
ロクデモナイ
人生は七転び八起き 急展開

歌詞の最初&最後

「1」から「9」まで通しちゃった!!
 しかも「9」にあたる「急展開」という言葉が、花火大会のトリを彩るド派手なスターマインのテンポや光景を表しているように私には思えて……これは本当に天晴れ……いや「鍵屋 玉屋」~って叫びたいですね!


 ここまで歌詞のことばかり書いてきましたが、その他の面も好きです。

 メロディーは、明るくキャッチ―で元気になれそう!
 太鼓とか日本っぽい楽器は使用されていなくて、ギターがメインなのですが、そこがまた令和な花火大会っぽくて良いな~と思います。

 ボーカルのお2人も、掛け合いのように交互に歌うのがいいです。声質が異なる組み合わせなのに、不思議とマッチしているのが魅力ですよね~。まるでマヨネーズみたい(笑)。


 これからまた夏だし、『スターマイン』、よくリピートすることに私はなりそうです。

 聴いたことがない方も、もしこれを読んで気になったら、聴いてみてくださいませ。おススメです♪
 ちなみに動画ならTHE FIRST TAKE版もいいですよ。

 歌う前に小芝居みたいなやり取りがあって、思わずクスッて笑っちゃうかも。グループで仲が良いんだな~って、いつも私はほっこりしてます(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?