見出し画像

介護事業経営実態調査に“正しく”協力しよう!

2021年に、介護保険制度における報酬改定が予定されています。
これ、何を根拠に上げたり下げたりしているか、ご存知ですか?


事業をある方向に誘導するために、基本報酬を削って加算をつけたり、構造を変えたりということはあります。しかし、それ以上に鍵を握るのが「介護事業経営実態調査」です。

皆さん、こんな表をご覧になったことはありませんか?

スクリーンショット 2020-06-26 10.59.19

これは平成29年度に行われた「経営実態調査」です。これが出たときに財務省から「中小企業の全産業における平均利益率は2.6%だ!もっとさげられる!」といった主旨のコメントが出て、介護業界が戦々恐々としたのは、記憶に新しいですよね

そして実際に平成30年改定では、例えば通所介護事業所はマイナス改定となりました。それくらいこの「経営実態調査」というのは、重要なものなのです。

しかし実態はというと、ここにあるように通所介護で平均5%近くも利益が出ていたかというと、現場感覚ではそんなに利益を残せていないと思っています。

なぜ実態とずれてしまうのかというと、調査対象となって事業者が、回答時に「すべてのコスト」をそこに反映していないのが理由だと考えられます。

その点は、介護事業者連盟のまとめたものがわかりやすいです。
ぜひ、こちらをご覧ください!介事連の資料によると、以下のような点をチェックしてほしいと書かれています。

① 介護事業所に要する費用(コスト)を漏れなく記入する。調査票に記入
する欄がない費用(採用募集経費、広告宣伝費、消耗品費等)は、「そ
の他の経費」欄に記入する。
② 売上等に基づき按分した「本部経費配賦額」、「法人税、住民税及び事
業税」を必ず記入する。
③ 記入した収入(売上)から支出(費用)を引いて、収入で割った収支差
率(利益率)が、法人全体の利益率と比較して妥当か確認する。

そのとおりですね!

もちろん、経営状態が良くないところまで救う必要はないと思います。民間が経営するということは、繁栄する事業者、法人があれば、淘汰される事業者、法人があるのが当然です。

しかし、実態を正しく繁栄していないデータをもとに、サービス単価(プライス)を下げられたら、たまったものじゃないですよね。

経営実態調査の対象事業者となった皆さん!しっかり答えて、事業者の適正な利益を守りましょう!

------

さらに詳しい方法は「コンサルティング付き交流&勉強会 介護経営オンラインカレッジ」でサポートしておりますので、ご確認ください。

▼全国の介護事業者が「地域一番」を目指し「日本一」が続出する
 成功事例満載の経営者・施設長向け勉強会
 「介護サービスオンラインカレッジ」常時募集中!初回参加無料!
 
 管理者養成コース https://www.kaigo-online-college.com/
 経営者・経営幹部コース https://www.kaigo-college-advance.com/

よろしければ、サポートをお願いします!いただいたサポートは「旅行に行ける未来をつくる」ために有効に使わせていただきます!