2022年観劇まとめ~その他公演編~
2022年も終わりが近づいてきたので、今年の観劇記録を残しておきたい。メインフィールドは宝塚歌劇であるが、OG出演公演を中心に宝塚以外の公演もそれなりに見ているので、それらについてもまとめておく。
『INTO THE WOODS』
主催:梅田芸術劇場/ぴあ
観劇回数:1回
望海風斗・湖月わたる・朝海ひかるなど宝塚OGが多数出演。映像作品での活躍中の古川琴音がシンデレラで出演しているのも話題となった。『ウエスト・サイド物語』などの作品で知られ、ミュージカル界で著名なスティーヴン・ソンドハイム氏ということで期待も高かった。
童話をベースにした物語は興味深く、望海風斗のパフォーマンスは流石という感じであったが、楽曲が難しく、普段からミュージカルを活動の場としていないキャスト選択はミスキャストだったのではないかと感じた。本作が初めてのミュージカル作品の演出という熊林弘高氏の演出も個人的にはあまり合わなかった。
『リトルプリンス』
主催:東宝
観劇回数:1回
原作の『星の王子さま』が好きな作品なので、舞台作品として観ることに若干の不安があったが、とてもよくできた作品だった。花總まりさんは本当に『花』だし、ヘビを演じた大野幸人さんは、人間がここまでヘビを演じられるのかと感心した。もちろん、王子と飛行士も原作世界の雰囲気を損なわず、舞台装置も含めて『星の王子さま』の温かい世界が構築されていた。
『ヴェラキッカ』
主催:ワタナベエンターテインメント
観劇回数:1回(配信のみ)
TRUMPシリーズという吸血種を題材とした一連の作品群の中の最新作。本作でヴェラキッカ家の当主ノラを演じる美弥 るりかは、こういった妖しい美しさの役をやらせたら本当にピカイチだ。ストーリーはある程度予想できる展開であったが、世界観の作り込み、役者の演技、楽曲とパフォーマンスはとても良く、配信視聴ながら満足度が高かった。
『笑う男』
主催:東宝
観劇回数:1回
元雪組トップ娘役の真彩希帆目当てで観劇。主演の浦井健治や脇を固める山口祐一郎を含めてパフォーマンスが素晴らしく、暗く寒々しい世界に引き込まれた。
『千と千尋の神隠し』
主催:東宝
観劇回数:1回
NHKなどで特集番組が放送されるなど、今年の日本のミュージカル界では一番の話題作と言っても過言ではないと思う。原作がアニメーション作品で、あまりにも人気作品であるが故に、舞台化のハードルはとても高かったと思うが、観劇後の感想としては期待に応えるどころか期待値を越えてきたと言えるレベルであった。舞台を手掛けたジョン・ケアード氏の作品理解とお金と時間と人手をかけた舞台演出、そしてやはりキャスト。全てが高いレベルで、作品世界を作ることに貢献していたと思う。
『ミスサイゴン』
主催:東宝
観劇回数:1回
ミュージカル界では有名な作品ながら初めての観劇。ベトナム戦争が題材ということで、かなり重たいテーマ。演出面では、キスシーンが多いなど他のミュージカル作品と比べて、情熱的な愛の描写が多くびっくりした。高畑充希さん出演の回を観劇したが、感情のこもったお芝居や歌がとても好き。先日のFNS歌の歌謡祭のパフォーマンスでも魅了された。
『エリザベート』
主催:東宝
観劇回数:3回
私がミュージカルにハマるきっかけとなった作品。2016年公演に母に連れて行ってもらい、花總まりさんと井上芳雄さんらの圧倒的なパフォーマンスと闇が広がる世界に魅了された。前回の2020年公演が新型コロナウィルスの影響で全公演中止という形になってしまったこともあり、今回公演に対する期待は高かった。残念ながら今年も、コロナの影響を完全に免れることはできず、かなりの公演が中止となってしまったが、幸運なことに帝国劇場で3回観劇することができた。改めて、どの楽曲も素晴らしく、魅力的な登場人物たちが代わる代わる観客を楽しませてくれる隙のない作品だと感じた。個人的に愛希れいかさんのファンということもあり、欲を言えばもっと観たかったのだが、観られなかった人のことを思うと観られただけ幸運であった。地方での公演はまだ残しており、2023年1月の博多公演は配信も予定されているということで、なんとか予定を確保してみたいところ。
まとめ
世間は少しずつコロナと共存する世界に移行しつつあるが、2022年を振り返っても舞台芸術の世界は、まだどのように折り合いを付ければよいか結論を出せていないように思う。キャストが感染した場合、代役で対応できる場合もあるが、多くの公演が中止となっているのが現状である。自分自身が公演を観られなくなることも悲しいけれども、それ以上に公演のために一生懸命頑張ってきたキャストやスタッフの方を想うと心が痛い。そしてこのような状況が続けば、舞台芸術という素晴らしい文化が失われることにもなりかねない。みんなが解決策を模索していると思うけれど、一刻も早く舞台芸術が持続可能な形に戻ることを願ってやまない。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?