見出し画像

〇〇をするとお金も増える

あなたは、面白いエピソードに惹かれる。
この記事タイトルに食らいついてきて、そうじゃないとは言わせない。

ところで、あなたは"希望"があるだろうか?
あるとしたら素晴らしい。
一般的に、希望とは、未来に望みをかけることを指す。
現代においては本屋に行けば、希望が溢れる話が溢れている。
今回は、そんな希望とやらにあなたが引っかかるメカニズム、そして希望がいかに儚いか、最後にはその希望に取って代わる薬を紹介しようと思う。

あなたはなぜ、ギャンブル、夢や希望という概念に惹かれるのだろうか。
これらの共通点は何だろう。
一つは、規則性がないこと。
二つ目は、確率が低いことだ。
規則性は、それが当たり前であるから予測もつく。
毎月、給料が入ってくるし、僕のnoteも毎日投稿する。
しかし、思いもよらない事態が発生した時、どうなるだろう。
給料とは別に、「普段頑張ってるから感謝の気持ちで。」と言われ、なぜかもらえた時は給料をもらう時よりも、例え金額が低くても嬉しいものだ。
ギャンブルができるお店に行けば、それが能動的に体験できるわけだ。
いつもは負けるが、なぜかある日突然、勝ってしまった。しかも大量に。
二つ目の確率が低いことについては、どうだろう。
もちろん、あなたは普段から成功する確率が低いことばかりをしているわけではない。
そのような計算をザっと出来るからあなたが正常なら犯罪をしない(費用便益分析というが後に触れる)。
しかし、確率が低いことは魅力的である。
上空8000mからピンポン玉を落とし、モグラの鼻の穴に入る事が魅力的でないという人はいない。(これもある一つの成功である)
しかし、この例は、大変魅力的であるがやってみようという人はなかなかいない。
なぜか。理由は、上空8000mまで行くことはかなりの労力を使う。だからそれをしたいとは思わない。
だから、確率が低い事に、あなたのしたいに訴えかける事と行動の容易さ(希望を持つ)をプラスした商品を作れば、魅力的な事が自分にも出来るかもしれないという希望を持たせることができるのだ。
よってあなたは、希望や夢みたいなものがより一層魅力的に見えて惹かれるのである。

しかし、あなたはその夢や希望を持つことで狂うことにもなる。
短期的には、未来に望みを持つことによりモチベーションが上がる。
しかし、ある地点から、現実とのギャップに気づいてくる。気づいてきた時、あなたのモチベーションも低下し、夢や希望のような輝かしい言葉は現実にない気がするのだ。ほら、勝手に希望は消えていく。

そんな希望に取って代わる薬を紹介しよう。
それは、「好奇心」である。この記事を読んでいる生物が人間である以上、好奇心は持っている。あれを知りたいやこれをしてみたいなど。
そして、その好奇心をもっと深堀するのだ。これなら自分の好奇心に従っているから、希望なんかにモチベーションを左右されない。
だから、希望なんか持たずに好奇心を持て。
夢や希望は自分の欲求に嘘をつかせ、物事を曖昧にする薬なのである。
ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?