第7回 Networking with Nucleate イベントレポート
こんにちは、Nucleate Japan広報担当です!
Nucleate Japanでは、先日11/6の第7回 Networking with NucleateにてPRD Therapeuticsの細田氏に登壇して頂き、研究の社会実装についてのご経験を共有して頂きました。
講演では、まず事業内容と、起業や資金調達等の現在までの経緯を伺い、その後に起業に関する様々な質問に答えていただきました。以下では、話していただいた内容の一部について簡単にまとめました。ぜひご覧下さい。
📢この度、11/6(水) 19:00-20:30 にZOOMにて、
— Nucleate Japan (@NucleateJP) October 24, 2024
「Networking with Nucleate#7」を開催します!
今回はPRD Therapeuticsの細田莞爾様に登壇して頂き、研究の社会実装についてご経験を共有して頂きます。
特に起業に関心のある方におすすめです✨
参加登録はこちらから↓https://t.co/C00V2iNHD9 pic.twitter.com/EHe57ikHyj

Nucleateとは
Nucleateはバイオテックのイノベーターが集まる学生主導の世界最大級のコミュニティです。Nucleate Japanはボストン本部の支部として2022年より非営利の任意団体として始動しました。海外と日本間での起業ノウハウや技術シーズ、人材の架け橋となる活動を行っています。
Networking with Nucleate とは
Networking with Nucleate は、バイオテックスタートアップの経営者やVCの方をお呼びして、お話を伺ったり、ネットワークングの機会を提供したりするためのパネルディスカッション形式のイベントです。Nucleate Japanではこのようなイベントを定期的に開催しております。イベント情報については、Nucleate Japanの公式Xにて発信しております。オンライン開催のものもありますので、イベントに興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にご参加ください。
PRD Therapeuticsとは
脂質代謝異常性の希少疾患や生活習慣病に対する新たな脂質代謝制御剤を開発している創薬スタートアップです。
細田莞爾氏の略歴
北里大学大学院薬学研究科を修了後、北里大学薬学部にて特任助教として天然物からの創薬研究に従事。研究活動を通じ、25歳で起業を目指し様々なアクセラレータプログラムに参加し、2021年9月に27歳でPRD Therapeutics株式会社を設立。シリーズAでは13億円の資金調達を実施し、AMED創薬ベンチャーエコシステム強化事業やプレオーファン事業にも採択。現在、PRD化合物をベースに、世界初のSOAT2選択的阻害剤によるファースト・イン・クラスの新薬の開発を推進しており、これにより新たな治療法を提供することを目指している。
具体的には、以下のような項目について、教えていただきました。
起業の際に考えるべきこと〜課題と技術について〜
起業までのスケジュール〜知財と論文は全く逆〜
起業の際に考えるべきこと〜チーム構成と投資家選びについて〜
本当に起業する必要があるのか
起業前にやるべきこと
起業の際に考えるべきこと〜課題と技術について〜
・どのような課題があり、解決することができるのか
・なぜそのテクノロジー・研究成果を使うのか、自分の研究が最適解なのか
・起業予定の分野の市場は大きくなっていく市場なのか
起業までのスケジュール〜知財と論文は全く逆〜
・知財は実用時期から逆算して出す必要があるので、論文とはプロセスが逆。その点を頭においておく必要がある。
起業の際に考えるべきこと〜チーム構成と投資家選びについて〜
・信頼できる人間関係で必要最低限な人数でチーム構成することが大事。
・VCについて十分な情報を集め、信頼できる投資家を選ぶことが大事。VC担当者と信頼関係を築けるかが重要。
本当に起業する必要があるのか
・社長を目指すのか、研究者として続けるのか。事業化には起業する必要があるのか、研究サイドの方がいいのか。
起業前にやるべきこと
・アクセラプログラムに参加してみるのがお勧め。特に、長年やっているようなものが信頼できる。例えば、筑波大リサーチスタジオ。
・AMED・MEDISO等の助成金への応募など、起業の前にできることは全てやるべき。
・VCと知財・データセット・事業戦略・開発戦略等の打ち合わせを重ねる。
・起業するかどうかに関わらず、起業のために必要なプロセス等を一通り勉強してみると良い。例えば、知財に関係する相談としてはIP BASEのHP。
リンク
本記事で株式会社PRD Therapeuticsに興味を持った方は、下記リンクをご確認ください!
Join us !
Nucleate Japanでは、バイオテックエコシステム活性化のためにNucleate本部の先進的な取り組みについての情報を共有したり、スタートアップや社会実装に関する企画をおこなっています。
一緒に活動してくださるメンバーも募集中ですので、ご興味のある方は公式Xをご確認ください!