見出し画像

伝説のリビングルームカフェ&ダイニングのライブ

このアーティスト写真を撮る光景をYouTube動画にアップした時
面白い人だなぁって心から笑ったことをつい昨日の事のように思い出しています
それから程なくして
リビングルームカフェ&ダイニングでの
ワンマンライブが告知されたのですが
この頃の私はふみくんのライブを聴くために東京へ行くという選択肢を持たなかったのです
チケット争奪戦に参加する面倒くささとか諸々と前乗りになれない感じのリスナーでした
私みたいなおばさんリスナーの出る幕じゃないなって
そんなふうに思ってたのが信じられないです
告知を見ても「へー凄いなぁ!札幌から東京にライブしに行くなんて凄いなぁ!」って
ただただ感心していました
それくらい他人事だったのに
今はどうでしょう?

この動画を見て
気持ちがすっかり変わってしまいました
いつかここで聴きたいって思うようになりました
この動画がYouTubeにアップされたのは
2020年3月6日です
この動画のアップに至るまで様々なことがありました
今この記事に書いてしまうと泣きたくなるくらいふみくんと一緒に悲しみました
今は過ぎたこと乗り越えてきたこととして敢えて書くのは控えたいと思います
(noteの記事は振り返ることができるのであら方ご参照頂けたら幸いですが詳しくは書いていません)

リビングルームカフェで初めてのライブが行われるチケット販売の時
俗に言う「サバ落ち」サーバーダウンさせたことは
ふみくんの伝説の始まりでした
購入希望者があまりにも多かったので
追加に次ぐ追加で結局5公演
それでも購入できなかったリスナーがいたのですから
当時から演奏配信者としてのスター性が確立されていたのです
ストリートピアノで名を上げただけではないと思います
この当時からライブのトークは入念に練り上げて笑いを誘いながら演奏で魅了する
ふみくんのパフォーマンスの素晴らしさが光ってます
その断片をYouTubeに投稿してくれたことが
その後の私の有観客ライブへの憧れを
膨らませてくれました

ふみくんが名実ともにフリーランスとしてライバー活動、YouTubeへの投稿活動を本格的に始動されて
札幌観光大使やインフルエンサー、北海道のピアノアンバサダーとしての活躍を精力的に行う中
夢が叶い初めてリビングルームカフェでのライブに参加できた時の感動は
私の宝物です

今日、Twitterのタイムラインで
このリビングルームカフェが閉店というお知らせを読み
またこのふみくんの聖地のような場所で演奏を聴ける日が来るのかなと期待していた分
残念に思う気持ちと寂しい気持ち
そして
3年前の伝説を振り返り
思えばこの場所に訪れたいという夢を持ちながらふみくんのピアノを視聴し続けてきた憧れの場所への感謝の気持ち
時は進み時代は巡って移り変わっても
この記憶はずっと大切な思い出として
私の心にリスナーの心に残っていくのだと思います

ありがとうごさいました
リビングルームカフェからふみくんへの熱視線があったればこそ
得るものが多かったと心から感謝の気持ちをお伝えします

しらすのペペロンチーノの伝説も
ここから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?