見出し画像

Amazon photosをもっと利用してみることにする。

Amazonはよく使うのです

自分はアマプラをよく使う。
生活用品と服以外は基本Amazonだし、なかなか買い物に行けない仕事だから助かっているし、家を建てて宅配ボックスをつけてからは、不在票を受け取る必要もなくなり助かっている。
Amazon musicはまぁ年々使いづらくなっているけど、primeビデオは家では暇さえあればドラマ好きの家族が何かしら見ているし、自分もテスト期間や長い移動の時には映画やドラマ、アニメをダウンロードして持ち歩いている。

Amazon photosは使ってるけど

Amazonフォトは前から使ってはいたが、超限定的。行事の写真をまとめて見られるようにアップして、リンクをQRコードとかで学級通信に載せる感じ。ただそれだけに特化していた。

写真をクラウドでどう保存するか問題

iCloudは200GB契約してるけど、さすがに10年以上iPhoneを使っていると写真動画だけでもかなりの容量を圧迫している。さらに、iCloudにあるはずの写真がいつの間にかなくなっていたことがあって(機種変のタイミングなのかなんのか原因は未だに謎…消したつもりはないけど見られない写真が多数ある)、iCloudに全部写真を保存しておくのも不安もある。
Googleは無料で使っているので15GB。Gmailをメインで使っているのでこれも10年以上使ってるから割といっぱいになりつつある(メールの整理もしなければならないのかもしれない)。

となったときに、白羽の矢が立ったのがAmazon photos。写真だけなら容量無制限だし、バックアップとして使えるのならいいのかなと。それに最近再燃しているデジカメでの写真のデータの保存先もSSDにしていたけど、見たいときに気軽に見られないので、そういう点でもアリかなと思い、GRD4を買ってからは、そちらにアップしている(SSDにもそのうちコピーする予定)。
動画は5GBまでなので、YouTubeに上げて限定公開かな。

とはいえ不安もあるもので

サブスク、クラウドの類はいつ何が起こってもおかしくないもの。
いつサービスが終了してダウンロードしなければならないかもしれないそのときまで対策は考えなければならない。
となれば、やはりNASを組むしかないのだろうか…。
でもNASが組めれば写真だけでなく動画や音楽も共有できるので、それが自分の最終形になるかもしれない。
その昔BUFFALOの「ネットワークHDD」という、HDDをネットワークで使えるというのを買ったことがあるが、なぜかうまくいかず頓挫した経験がある。なんか中華製のポータブルHDDだけどネットワークに対応してるのも使ったような…(確かすぐ壊れた)

当時と違って今はいろいろNASの機材や解説のサイトや動画も多いので、NASを組むのを今年の目標にしてみようかな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?